[古美術部門]  第1・第2展示室、前田育徳会展示室 (2F)

10月26(木)〜11月26(日) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)
 


第1展示室国宝色絵雉香炉、重文色絵雌雉香炉

前田育徳会展示室特別陳列−婚礼調度と遊戯具−  詳細はこちら→
                
第2展示室特別陳列文化財保護法50年記念 
         
石川県の名宝−国宝・重文・県文−  
詳細はこちら→

 
 [近現代美術部門]  第3〜第6展示室 (2F)
10月26(木)〜11月26(日) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)
第3展示室 油彩画 特集 宮本三郎 他 → 
第4展示室 彫塑 展示作品 石田康夫「ニーナ」:得能節朗「歌姫」他
第5展示室 工芸 展示作品 富本憲吉「色絵罌粟大飾皿」:松田権六「蓬莱之棚」他 →
第6展示室 日本画 展示作品 今尾景年「月に虎図」:玉井敬泉「山の秋」他 →
 以上2階常設展示部門の観覧料
 
   ◆観覧料=一般350円 (280円) 大学生280円 (220円) 高校生以下無料
                    (  )内は20名以上の団体料金

第47回 日本伝統工芸展
10月27日(金)〜11月5日(日) 会期中無休
午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
  主 旨

文部大臣賞 友禅着物「白波」
二塚長生

 我が国は、春・夏・秋・冬の気象条件に恵まれ、また、多様な自然環境を形成し、その中で各地の風土に根ざした工芸品を生み出し、世界に誇る伝統工芸の盛んな国として知られています。そして、その伝統技術を大切に継承し発展させてきました。

 本展は、この優れた伝統技術の保護と後継者の育成ならびに伝統工芸に対する普及を目的として開催しているもので、文化財保護法の趣旨にそって、昭和29年に第1回展を開いてから、今年で47回を数えます。金沢展は、第10回展より開催しており、今年で38回目です。

 今回は、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・その他の工芸(七宝・硝子・瑪瑙細工・截金・撥鏤等)の7部門の入選作品758点の内から、重要無形文化財保持者、受賞者等の基本作品と石川県、富山県、その他の県の入選作品を含めて352点を展示します。

   
主 催
石川県教育委員会・日本放送協会・朝日新聞社・北國新聞社・日本工芸会
観覧料
   
 一般 600円 (500)  大学生 400円 (300)
後 援
文化庁・富山県教育委員会・福井県教育委員会
 高校生以下は無料  ( )内は20名以上の団体料金
     
講演会 10月29日(日) 午後1時30分〜
会 場 石川県立美術館ホール
演 題 「工芸の道を求めて」
講 師 福田喜重氏 
   重要無形文化財 「刺繍」 保持者
 ●主な出品作品 → 北陸三県分

 ●作品解説 → 毎日行います

 ●
テレビ放映  NHK総合−
    11月1日(水)午後4時5分から本展の放映があります。
   再放送−11月3日(金)午前10時50分〜

 展覧会詳細ページへ →