開催中の展覧会

 [古美術部門]  第1・第2展示室、前田育徳会展示室 (2F)

平成19年4月22日(日)〜5月20日(日)  AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで) 
         毎週土曜は AM9:30〜PM8:00(入館は7:30まで)
国宝色絵雉香炉 重要文化財色絵雌雉香炉
第1展示室−国宝色絵雉香炉、重文色絵雌雉香炉
   
前田育徳会展示室重要文化財「百工比照」 作品一覧へ→  
     
第2展示室古九谷・再興九谷展  作品一覧へ→
 
 [近現代美術部門]  第3〜第6展示室 (2F)
平成19年4月22日(日)〜5月20日(日)  AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで) 
         毎週土曜は AM9:30〜PM8:00(入館は7:30まで)
第3展示室−油彩画 特集 高光一也とエコール・ド・金沢 作品一覧へ→

 

高光一也「寝台の裸婦」:円地信二「アンティークの部屋」:鈴木博「女」
前田さなみ「見透せぬ窓」:松本昇「待つ女」:北濱淳「ベニスの壁」  ほか
第4展示室−日本画・油彩画・彫塑・工芸 美の至宝−芸術院会員名品展 作品一覧へ→ 
 
片岡球子「面構(歌川派の三羽烏 広重・国芳・国貞)」:田村孝之介「アトリエに憩う裸婦
吉田三郎「山羊を飼う老人」:大樋年朗「峙つ 花三島飾壺」 ほか
第5展示室−工芸 作品一覧へ→

 

板谷波山「葆光彩磁チューリップ文花瓶」:寺井直次「山法師蒔絵金胎盤」
三代魚住為楽「砂張水指」:川北良造「欅造盛器」ほか
第6展示室−日本画・油彩画・彫塑  作品一覧へ→

 

石川義「沼の草」:山本知克「街の時計台」:鴨居玲「教会」:南政善「黒いタイツ」
森本仁平「湖畔のはす田」:石田康夫「孤影」:得能節朗「春」 ほか
 以上2階コレクション展示部門 観覧料
 
   ◆観覧料=一般350円 (280円) 大学生280円 (220円) 高校生以下無料
                    (  )内は20名以上の団体料金
                                 
企画展示室情報

第7・8・9展示室  生誕100年 高光一也の画業 −モダンの煌めき−
平成19年4月22日(日)〜5月20日(日)  AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで) 
         毎週土曜は AM9:30〜PM8:00(入館は7:30まで)

 宝恵籠
    

 
 明治40年(1907)1月4日に、金沢市北間町に生まれた高光一也氏は、終生郷里にあって、優れた資質と飽くなき研鑽、類い希な探求心とにより、戦後日本の洋画壇を代表する画家の一人として活躍しました。

 追い求めたものは、健康美あふれる女性像であり、昭和61年に亡くなられるまで、具象と抽象との相克による変転極まりない戦後の美術界にあって、生涯進取の気風を持って大胆に画業を展開し、見事な足跡を残されたのでした。

 本展は高光氏の生誕100年に際し、高光氏の代表作を中心に、氏の芸術形成に深く関わった師・中村研一、暁烏敏、父・高光大船らの作品と資料、戦後草創期に金沢美術工芸専門学校でともに後進を指導した風景画の小絲源太郎、そして同世代の人物画家で、戦中戦後に相関した歩みをうかがわせる小磯良平、宮本三郎らの作品を交え、高光氏の60年にわたる創作の軌跡をご覧いただくものです。



 
  
    観覧料=一般800円 (600円) 大学生600円 (500円)  高校生以下300円(200円) 

                   (  )内は20名以上の団体料金

講演会

4月22日(日) 午後1時30分〜     聴講無料

  テーマ 「師 高光一也の思い出」
  講 師  藤森兼明氏(洋画家)