4月22日(日)〜5月20日(日)
高光一也
番号
作品名
寸法 制作年 初出展覧会 所蔵先
1
自画像
28.7×22.5 大正13   石川県立美術館
2
セーラー服の妹
72.6×91.2 昭和4   石川県立美術館
3
スイートピー
91.0×72.5 昭和5   金沢市立浅野川小学校
4
画室のテリヤ
116.5×90.5 昭和6    
5
兎の静物
73.4×90.8 昭和7 第13回帝展 石川県立美術館
6
ミシン台の婦人
116.7×91.2 昭和8   石川県立美術館
7
画室の水兵
115.5×90.0 昭和8 第20回光風会展  
8
裸婦
144.5×96.3 昭和11   北國新聞社
9
秋Ⅰ
258.0×182.0 昭和11 昭和11年文展 石川県立工業高等学校
10
憩う
64.8×80.0 昭和13    
11
秋Ⅱ
130.3×162.1 昭和13    
12
辞を聴く
89.5×115.2 昭和13 第2回文展 石川県立美術館
13
藁の上
112.1×162.0 昭和14    
14
藁の床
129.5×160.8 昭和15 紀元二千六百年奉祝展 金沢市
15
浜の人々
91.0×116.5 昭和15    
16
暁の遙拝
130.3×162.0 昭和16 第2回聖戦美術展 南惣美術館
17
山の自画像
100.0×80.3 昭和18    
18
勤労出動
116.5×91.0 昭和19 戦時特別展覧会  
19
画室にて
116.4×91.0 昭和21 第2回日展 石川県立美術館
20
みなみを想ふ
116.4×91.0 昭和22   石川県立工業高等学校
21
南を想う
116.0×91.0 昭和22   金沢市立浅野川小学校
22
爽涼
160.8×110.7 昭和23 第4回日展 石川県立美術館
23
立秋
161.5×112.0 昭和24 第5回日展 東京国立近代美術館
24
鏡の前の裸婦
115.8×89.6 昭和26   石川県立美術館
25
立つ裸婦(旧題裸婦立像)
160.6×110.8 昭和26 第7回日展 石川県立美術館
26
裸婦
115.3×89.5 昭和27 第38回光風会展 石川県立美術館
27
臥裸婦
115.4×89.7 昭和27   石川県立美術館
28
海人
160.8×129.2 昭和27    
29
二人(壺を持つ女と)
160.6×128.8 昭和27   石川県立美術館
30
画室の一人(旧題ポーズする裸婦)
160.8×110.6 昭和28 第9回日展 石川県立美術館
31
裸婦立像
115.3×89.5 昭和28    
32
裸婦
115.3×89.5 昭和28    
33
鶴仙渓の春
53.0×45.3 昭和29   石川県立美術館
34
クリニアンクールにて(蚤の市)
116.6×72.6 昭和30   石川県立美術館
35
マドモアゼルM
53.0×40.9 昭和30    
36
サクレクール寺院
51.6×44.2 昭和30   石川県立美術館
37
カーニュの裏町
54.0×65.2 昭和30   石川県立美術館
38
モンマルトルの坂道
60.6×40.9 昭和30    
39
糸杉
54.0×25.0 昭和30    
40
臥裸婦
72.0×90.2 昭和30   石川県立美術館
41
赤い椅子の裸婦
65.2×53.0 昭和30    
42
白いマントの裸婦
72.8×60.6 昭和30    
43
子供と裸婦
128.8×160.6 昭和30   石川県立美術館
44
裸婦
144.2×110.8 昭和31 第42回光風会展 石川県立美術館
45
娘の像
115.3×89.6 昭和31 第12回日展 石川県立美術館
46
千芽礼賛
115.3×89.7 昭和32 第43回光風会展 石川県立美術館
47
娘の像
116.6×91.0 昭和32 第43回光風会展 石川県立美術館
48
聖セバスチャンの殉教
162,2×130.2 昭和33 第1回日展(新日展) 石川県立美術館
49
母子
160.3×110.8 昭和34 第45回光風会展 石川県立美術館
50
秋雨去来
39.5×61.0 昭和35   石川県立美術館
51
雪と仲仕達
114.0×110.7 昭和36 第47回光風会展 石川県立美術館
52
浜の女
144.2×110.5 昭和36 第4回日展(新日展) 金沢都ホテル
53
漁夫達
146.0×112.0 昭和37 第48回光風会展 東京国立近代美術館
54
マラヤの水田
111.7×145.6 昭和37 第5回日展(新日展) 石川県立美術館
55
雪人夫
144.1×110.8 昭和38 第49回光風会展 石川県立美術館
56
収穫
144.1×110.8 昭和38 第6回日展(新日展)
文部大臣賞
実践倫理宏正会
57
黒いカーディガン
144.2×110.7 昭和39 第50回光風会展 石川県立美術館
58
座像
144.3×110.8 昭和39 第7回新日展 石川県立美術館
59
ヴァイオリンを持つ
145.5×112.2 昭和40 第51回光風会展 石川県立美術館
60
婦人座像
145.5×112.0 昭和41 第9回日展(新日展) 石川県立美術館
61
黒衣の像
145.0×112.0 昭和44 第55回光風会展 東京都現代美術館
62
黒衣之像
145.2×112.1 昭和44 第1回日展(改組日展) 金沢市文化ホール
63
緑の服
145.5×112.1 昭和45 第2回日展(改組日展) 日本芸術院
64
フードの女Ⅰ
145.5×112.2 昭和47 第4回日展(改組日展) 石川県立美術館
65
フードの女Ⅱ
144.1×110.8 昭和48 第59回光風会展 金沢市
66
窓ぎわ
90.8×72.7 昭和48    
67
遺跡の丘・アペアアンチカ
45.5×53.0 昭和48    
68
和伎母一隅
145.1×112.0 昭和49 第60回光風会展 石川県立美術館
69
遺跡に唄う
162.2×112.3 昭和49 第6回日展(改組日展) 能登ゴルフ倶楽部
70
アラブの旅
160.7×110.8 昭和50 第61回光風会展 石川県立美術館
71
ポンペイの旅Ⅰ
145.0×112.0 昭和50   東京都現代美術館
72
菩提樹の下で
146.0×111.8 昭和51 第62回光風会展 北陸放送
73
ビザンチン回想
145.1×112.0 昭和52 第63回光風会展 金沢美術工芸大学
74
紫色のコスチューム
161.0×110.8 昭和52 第9回日展(改組日展) 石川県立美術館
75
パストルの家
145.5×112.1 昭和53 第64回光風会展 金沢市文化ホール
76
馬に凭る(A)
145.5×112.1 昭和54 第65回記念光風会銀座展  
77
馬に凭る(B)
144.2×111.0 昭和55 第66回光風会展 石川県立美術館
78
キクラデスの部屋
159.8×128.4 昭和54 第11回日展(改組日展) 石川県立美術館
79
リスボン回想
145.1×112.2 昭和55   石川県立美術館
80
MIKONOS
162.1×130.3 昭和57 第14回日展(改組日展) 石川県立美術館
81
モンパルナスの藤田さん
162.1×130.3 昭和59 第70回記念光風会銀座展 石川県立美術館
82
チュールリ−公園にて
90.0×115.5 昭和61 第18回日展(改組日展) 石川県立美術館
83
西田幾太郎肖像
59.5×48.6 昭和20   石川県西田幾太郎記念哲学館
84
暁烏敏師肖像
64.5×52.0 昭和20    
85
藤原鉄乗師肖像
71.3×48.5 昭和31    
86
岸加八郎氏肖像
60.6×50.0 昭和28    
87
日比野信一教授肖像
59.0×49.5 昭和29   金沢大学
88
S・W氏肖像
65.0×53.0 昭和40    
89
本陣甚一氏肖像
60.0×50.0 昭和55   小松市立本陣記念美術館
90
S夫人像
51.7×44.5 昭和60   石川県立美術館
師・画友の作品
番号
作品名
作者名
寸法 制作年 初出展覧会 所蔵先
91
暁烏敏師肖像
中村研一
59.3×49.0 昭和4    
92
H夫人の像
中村研一
89.8×71.5 昭和3   石川県立美術館
93
裸体
中村研一
128.7×160.7 昭和3 第9回帝展 ひろしま美術館
94
弟妹集う
中村研一
188,0×273.0 昭和5 第11回帝展 住友クラブ
95
瀬戸内海
中村研一
184.0×256,0 昭和10 第二部会展 京都市美術館
96
婦人像
中村研一
99.0×79.0 昭和24 第5回日展 石川県立美術館
97
雪後
小絲源太郎
45.0×53.0 昭和25   神宮徴古館
98
行春
小絲源太郎
81.0×100.0 昭和28 第39回光風会展 東京国立近代美術館
99
鳴門
小絲源太郎
65.0×80.0 昭和28 国立公園絵画展 国立公園協会
100
一目千本
小絲源太郎
60.6×80.3 昭和36   金沢美術工芸大学
101
踊りの前
小磯良平
115.0×89.0 昭和9 大礼記念京都美術館 京都市美術館
102
横臥裸婦
小磯良平
72.8×116.7 昭和10 第22回光風会展 兵庫県立美術館
103
二人裸婦
小磯良平
129.5×90.0 昭和24 第13回新制作展 神戸市立小磯記念美術館
104
麦刈り
小磯良平
162.0×130.0 昭和29 第18回新制作展 姫路市立美術館
105
青い敷物
宮本三郎
73.0×117.0 昭和11 第8回新美術家協会展 東京国立近代美術館
106
人間群像
宮本三郎
194.5×259.0 昭和30 第9回二紀展 小松市立宮本三郎美術館
107
歓喜
宮本三郎
162.0×131.0 昭和40 第8回日本国際美術展 小松市立宮本三郎美術館
108
二人
宮本三郎
131.0×91.0 昭和46 第25回二紀展 東京国立近代美術館
109
裸女達に捧ぐ
宮本三郎
112.6×145.6 昭和44 第23回二紀展 石川県立美術館
その他
番号
作品名
作者名
寸法 制作年 初出展覧会 所蔵先
110
絵皿 水仙
高光一也
  昭和    
111
絵皿 白い馬
高光一也
  昭和52    
112
愚禿親鸞挿絵
高光一也
  昭和35    
113
又風吹散華
高光一也
  昭和    
114
高光一也
27.2×24.2 昭和61    
115
ふくと食ふ
高光大船
  昭和24    
116
悲しきは唯柿一つ
高光大船
       
番外
金沢の伎
高光一也
116.8×90.9 昭和54   石川県立美術館