4月23日(日)〜5月21日(日)
第3部 浮世絵にみる江戸
(1)江戸美人あれこれ
番号   作品名 作者 発行年代 版型 版元
61 源宗干朝臣 鈴木春信   中判錦絵  
62   暖簾 鈴木春信   中判錦絵  
63 梯子 鈴木春信   柱絵  
64   松樹美人 鈴木春信   柱絵  
65 凧に美人 磯田湖龍斎   柱絵  
66 桜下美人 磯田湖龍斎   柱絵  
67   風流六歌仙 磯田湖龍斎   柱絵  
68 文と女二人 磯田湖龍斎   柱絵  
69 梅花美人 磯田湖龍斎   柱絵  
70 風流十二月 卯月 磯田湖龍斎      
71 あらたまの 喜多川歌麿   色紙判  
72   江戸の花娘浄瑠璃 喜多川歌麿   大判錦絵 山口屋忠右衛門
73   風流子宝合 喜多川歌麿   大判錦絵 和泉屋市兵衛
74 江戸仕入 大津土産 土佐光信門人又平筆 喜多川歌麿   大判錦絵  
75 通廊盛八景 松葉屋内 市川 喜多川歌麿   大判錦絵 近江屋
76 青楼美人六花撰 岡本屋内 重国 喜多川歌麿   大判錦絵  
77   美人図 喜多川歌麿   大判錦絵 山城屋藤右衛門
78 喜多川歌麿   間判錦絵 近江屋権九郎
79   福人宝合 鳥文斎栄之   大判錦絵 西村屋与八
80 貝尽と千鳥模様の美人 鳥文斎栄之   大判錦絵 西村屋与八
81 1 見立吉原五十三対 草津 契情道中双録 佐野松屋内 名々越 渓斎英泉   大判錦絵 蔦屋吉蔵
  2 見立吉原五十三対 日坂 契情道中双録 尾張屋内 満袖 渓斎英泉   大判錦絵 蔦屋吉蔵
82   今様美人拾二景 うれしそう 渓斎英泉   大判錦絵 和泉屋市兵衛
83   当世まつの紫 傾城音羽の滝 新内なかし 渓斎英泉   大判錦絵 和泉屋市兵衛
84   鶴屋内 かしく 渓斎英泉   大判錦絵 和泉屋市兵衛
85   佐野槌屋内 真砂 渓斎英泉   大判錦絵 萬屋吉兵衛
86   契情若三人 扇屋内 鳰照 渓斎英泉   大判錦絵 伊勢屋利兵衛
87   風流美人六玉川 菊川英山   大判錦絵 酒井米
88   当世美人合 菊川英山   大判錦絵 江崎屋
89   今風化粧鏡 歌川国貞   大判錦絵揃物 東屋大助
90   新版 宵庚申 歌川国貞   大判錦絵 伊勢屋利兵衛
91   三曲 美人合 歌川国貞   大判錦絵 西村屋与八
92   京町壱町目 姿海老屋内 七岡 歌川国芳   大判錦絵揃物 山口屋藤兵衛
93   賢女五人女ノ内 加賀千代 歌川芳艶 天保14〜弘化4年
(1843〜1847)
大判錦絵揃物 上梅
94   傘に美人 鳥高斎栄昌   間短冊板二枚続 西村屋与八
95   花魁・竹虎模様 勝川春好Ⅱ   大判錦絵二枚続  
96   美人図・桜模様 勝川春好Ⅱ   大判錦絵二枚続  
97   傘に美人(蔦模様) 渓斎英泉   大判錦絵二枚続 丸屋甚八
98   傘に美人(瓢模様) 渓斎英泉   大判錦絵二枚続 松本
99   花魁図 渓斎英泉   大判錦絵二枚続 丸屋甚八
100   傘に美人 菊川英山   大判錦絵二枚続  
101   文読む美人 菊川英山   大判錦絵二枚続  
102   七宝着物の花魁 菊川英山   大判錦絵二枚続  
103   美人図(雲龍模様) 歌川豊国Ⅱ   大判錦絵二枚続 山本久兵衛
104   美人図(朝顔) 歌川国貞   大判錦絵二枚続 丸屋清次郎
105   美人図(鼓) 歌川国貞   大判錦絵二枚続 山本久兵衛
106   美人図(団扇) 歌川国芳 天保14〜弘化4年
(1843〜1847)
大判錦絵二枚続 増田屋銀次郎
107   娘道成寺 歌川国芳   大判錦絵二枚続  
(2)浮世絵にみる江戸の暮らし
108   五節句之内 睦月 歌川国芳 天保14〜弘化4年
(1843〜1847)
大判錦絵三枚続 堀貳遠又
109   花遊びの図 歌川国貞   大判錦絵三枚続 西村屋与八
110   夕立景 歌川国貞   大判錦絵三枚続 山本久兵衛
111   両国の夕すずみ 繁栄の図 歌川国貞Ⅱ 安政4年(1857)4月 大判錦絵三枚続 辻岡屋文助
112   両国納涼大花火 歌川広重 弘化4〜嘉永5年
(1847〜1852)
大判錦絵三枚続 山城屋庄次郎
113   雪月花の内 月の夕部 歌川広重 弘化4〜嘉永5年
(1847〜1852)
大判錦絵三枚続 伊場屋千三郎
114   浅草 雷神之光景 歌川国貞 嘉永6年(1853)6月 大判錦絵三枚続  
115   春夕美女の湯かえり 歌川国貞 天保14〜弘化4年
(1843〜1847)
大判錦絵三枚続  
116   向ふ島夜の風景 歌川国貞 弘化4〜嘉永5年
(1847〜1852)
大判錦絵三枚続 森屋治郎兵衛
(3)愉快な浮世絵
117   みかけハこはゐがとんだいゝ人だ 歌川国芳 弘化4〜嘉永5年
(1847〜1852)
大判錦絵  
118   荷宝蔵壁のむだ書 歌川国芳 弘化4〜嘉永5年
(1847〜1852)
大判錦絵  
119   浮世又平名画奇物 歌川国芳 嘉永6年(1853)6月 大判錦絵二枚続 越村屋平助
120   狂斎百狂 どふけ百万編 河鍋暁斎 元治1年(1864)3月 大判錦絵三枚続 大黒屋金之助
(4)新しい時代の訪れ−開花絵−
121   東京汐留鉄道館蒸気車待合之図 歌川広重Ⅲ 明治6年(1873)3月 大判錦絵三枚続 伊勢屋喜三郎
122   横須賀古田橋ヨリ馬車道之図 歌川広重Ⅲ   大判錦絵三枚続 辻岡屋文助
123   第一大区 京橋商店 煉瓦石繁栄図 歌川国輝Ⅱ 明治6年(1873)2月 大判錦絵三枚続 辻岡屋文助
124   第二回上野之博覧会之図 歌川広重Ⅲ 明治14年(1881) 大判錦絵三枚続