Loading
画面を読み込んでいます

学芸員コラムColumn

#47 ふたりの出会い
2019年5月8日展覧会#47 ふたりの出会い

企画展「脇田和と猪熊弦一郎~モダンの展開~」関連連載その3

#46 二つの美術館2
2019年5月3日展覧会#46 二つの美術館2

企画展「脇田和と猪熊弦一郎~モダンの展開~」関連連載その2

#45 二つの美術館1
2019年4月26日展覧会#45 二つの美術館1

企画展「脇田和と猪熊弦一郎~モダンの展開~」関連連載その1

#44 宮本三郎のヨーロッパ留学
2019年2月1日展覧会#44 宮本三郎のヨーロッパ留学

企画展「石川近代美術の100年」関連連載その5  宮本は昭和

#43 金城画壇
2019年1月31日展覧会#43 金城画壇

企画展「石川近代美術の100年」関連連載その4   金城画壇

#42 大正美人画と広告
2019年1月18日展覧会#42 大正美人画と広告

企画展「石川近代美術の100年」関連連載その3  紺谷光俊な

#41 青木外吉と板谷波山、吉田三郎
2019年1月16日展覧会#41 青木外吉と板谷波山、吉田三郎

企画展「石川近代美術の100年」関連連載その3  

#40 高光一也の「秋」と新文展特選
2019年1月10日展覧会#40 高光一也の「秋」と新文展特選

企画展「石川近代美術の100年」関連連載その2  &nbsp

#39 県工は最古の工業学校
2019年1月7日展覧会#39 県工は最古の工業学校

企画展「石川近代美術の100年」関連連載その1  県内では「

#38 漆皮展に寄せて
2018年10月1日展覧会#38 漆皮展に寄せて

 漆皮とは読んで字のごとく、動物の皮革を素地とした漆器のこと

#37 宗達から若冲へ
2018年7月10日展覧会#37 宗達から若冲へ

はじめに  俵屋宗達筆《風神雷神図》(国宝・建仁寺蔵)の後世

#35 狩野探幽《笛吹地蔵図》
2018年5月1日展覧会#35 狩野探幽《笛吹地蔵図》

企画展「美の力」の担当学芸員が、出品作品の魅力をお話します。

#33 「百工比照」に寄せて
2017年11月29日展覧会#33 「百工比照」に寄せて

特別陳列「百工比照」にちなんで、担当学芸員がお話します。

#32 写しの魅力
2017年11月5日展覧会#32 写しの魅力

特別陳列「高橋介州と加賀象嵌のあゆみ」の担当者が展示作品につ

#31 国宝《土佐日記》に寄せて
2017年9月5日展覧会#31 国宝《土佐日記》に寄せて

特別陳列「前田家の名宝Ⅱ」にちなみ、担当者が国宝《土佐日記》

#30 国宝《万葉集(金沢万葉)》に寄せて
2017年8月14日展覧会#30 国宝《万葉集(金沢万葉)》に寄せて

特別陳列「前田家の名宝Ⅰ」にちなんで、担当学芸員が金沢万葉に

#29 謎多き画家 池田瑞月 その2
2017年6月13日展覧会#29 謎多き画家 池田瑞月 その2

 不明な点の多い池田瑞月の人生において、もっとも知りたいこと

#28 俵屋宗達《槇檜図》と《平家納経》、そして《刀絵図》
2017年6月9日展覧会#28 俵屋宗達《槇檜図》と《平家納経》、そして《刀絵図》

コレクション展「琳派」の担当学芸員が作品について語ります。

#27 謎多き画家 池田瑞月 その1
2017年6月7日展覧会#27 謎多き画家 池田瑞月 その1

特別陳列「日本画家 池田瑞月-草花へのまなざし―」の担当学芸

#26 「百万石まつり」を10倍楽しむ
2017年6月1日展覧会#26 「百万石まつり」を10倍楽しむ

百万石まつりにちなみ、担当学芸員が前田利家所用と伝わる具足に

ページの最上部へ