前のページに戻る
昭和62年度
月 日  講 師  内   容
62.5.16 本谷文雄 

 日本漆芸界の巨匠 松田権六 

62.5.23 東 澄子 

 王朝文化「歌合」 

62.5.30 高嶋清栄 

 日本の文様「鳥」 

62.6. 6 二木伸一郎 

 日本洋画史Ⅰ 明治 

62.6.13 北 春千代 

 石川県の肖像画 前田利家像を中心に 

62.6.20 本谷文雄 

 仏教美術の旅 九州編 

62.6.27 村瀬博春 

 絵画観照への道Ⅱ 絵画の記号論 

62.7. 4 末吉守人 

 京都画壇の人々 土田麦遷 

62.7.11 西田孝司 

 素描芸術の美 

62.9. 5 二木伸一郎 

 戦後美術と勝本冨士雄 

62.9.12 織田春樹 

 印象派について2 

62.9.19 近岡 敏 

 加賀藩の工芸育成について 

62.9.26 宮  衛 

 町中の彫刻について 

62.10. 3 東 澄子 

 加賀の能楽 

62.10.17 北 春千代 

 伊万里・古九谷名品展 

62.10.24 本谷文雄 

 仏教美術の旅 山陽・山陰編 

62.11.14 谷口 出 

 仏像入門 その種類とかたち 

62.11.21 寺尾健一 

 森一正 色絵の世界 

62.11.28 村瀬博春 

 絵画観照への道Ⅲ 絵画の形而上学 

62.12. 5 本谷文雄 

 宗教美術の旅 光編 

62.12.12 西田孝司 

 版画芸術の美    

63.1. 9 南 俊英  明治の工芸
63.1. 16 本谷文雄 

 仏教美術の旅 関東編 

63.1. 23 北 春千代 

 石川県の南画 山崎雲山 

63.1. 30 末吉守人 

 狩野派の異端児 久隅守景 

63.2. 6 織田春樹 

 フォビズムについて 

63.2. 13 寺尾健一 

 近代陶芸家列伝(1) 板谷波山 

63.2. 20 谷口 出 

 仏像入門 その材質と見どころ 

63.2. 27 東 澄子 

 大名道具にみる婚礼調度 

63.3. 5 末吉守人 

 日本画叙情名作展について 

63.3. 12 南 俊英 

 絵巻について