館蔵品優品選—工芸—    
 第5展示室
平成26年11月27日木曜日〜12月23日火曜・祝日 会期中無休    
 

 近現代工芸の展示室では、石川県立美術館の所蔵品から、選りすぐった優品を展示します。今回は展示作品の中から、北原千鹿「銀飾壺」をご紹介します。
 高さ14cmほどの小さな銀製の壺。摘み付の蓋を頂いた首は素直に伸び、口に近い部分から肩の辺りに取手が付きます。胴体は張りが抑えられ、すんなりとして、やや広めの底が、地面にピタッと落ち着きます。法隆寺宝物のような、古代の水瓶を思わせる造形ながら、首や底の直線的な処理に作者独自の感覚がうかがえます。表面には鍛金と彫金によって文様が表され、鍍金と漆彩色が施されています。打ち出された草木の文様や線刻は、古拙ともいえる素朴さをもち、朱漆の鮮やかな色彩とあいまって、いきいきとした存在感を放ちます。
 作者の北原千鹿(188-1951)は、香川県高松市出身で、東京美術学校(現・東京藝術大学)の金工科で学びました。当時の工芸界の保守的な風潮に反発して、无型(1926年結成)や工人社(1927年結成)といった革新的な同人において、中心として活動。戦後は日展の審査員や参事をつとめ、日本金工界を牽引し続けました。
 本作品は、たとえば工人社時代にしばしばみられるような機械主義的な作風とは異なり、草木をモチーフとした有機的な文様と、古典に取材したデザインが特徴です。こうした作風は1931年頃からとされており、本作品もそれ以降の制作と考えられるでしょう。


No. 分野 作家名 作品名  制作年 初出展・受賞
1 陶磁 嵐 一夫 色絵幾何文大皿 昭和52年 第24回日本伝統工芸展
2 陶磁 池上栄一 鴨徳利(大) 平成13年   
3 陶磁 池上栄一 鴨徳利(小) 平成23年  
4 陶磁 十代大樋長左衛門 黒絵立鼓花器

昭和54年

第11回改組日展
5 陶磁 金重陶陽 備前花器 昭和25年頃  
6 陶磁 河上龍三 色絵草花文大皿 平成50年 第22回日本伝統工芸展
7 陶磁 北出塔次郎 色絵王魚図飾皿 昭和35年頃  
8 陶磁 北出不二雄 青釉刻線鷺文壺「独り」 平成2年 第13回伝統九谷焼工芸展
9 陶磁 下道良平 九谷焼染付人物山水絵飾皿 昭和57年 第5回伝統九谷焼工芸展
10 陶磁 柴田 博 銀彩魚紋の図花瓶 平成10年 第21回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
11 陶磁 高木松生 金襴手花器「雪の朝」 平成6年 第17回伝統九谷焼工芸展
12 陶磁 武腰 潤 色絵春秋草花文台皿 昭和62年 第10回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
13 陶磁 竹田有恒 萌黄釉裏金彩柘榴文鉢 昭和45年 「現代の陶芸 ヨーロッパと日本」展
14 陶磁 二代徳田八十吉 長寿餝皿 昭和56年 第13回改組日展
15 陶磁 三代徳田八十吉 耀三彩壷 平成19年   
16 陶磁 三代利岡光仙 錦繍大鉢 昭和41年 第13回日本伝統工芸展 東京都教育委員会賞
17 陶磁 中田一於 淡青釉裏銀彩四方鉢 平成3年 第55回現代美術展
18 陶磁 中村翠恒 彩容 昭和51年 第11回日本伝統工芸展
19 陶磁 松村昌子 青釉花瓶「実り」 平成9年 第20回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
20 陶磁 初代宮川香山 染付黄釉立葵図花瓶     
21 陶磁 山田 晃 瓦小紋飾皿 昭和57年  第5回伝統九谷焼工芸展
22 陶磁 山田義明 笹に小禽図鉢 平成16年 第27回伝統九谷焼工芸展 技術賞
23 陶磁 横山好子 色絵九谷小紋図陶筥 昭和56年 第4回伝統九谷焼工芸展
24 陶磁 吉田冨士夫 色絵九谷騎馬文皿 昭和57年  
25 陶磁 吉田美統 釉裏金彩秋草譜飾鉢 昭和57年 第5回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
26 漆工 赤地友哉 けん胎黒漆鉢 昭和51年  第23回日本伝統工芸展 
27 漆工 浅野惣三郎 蒔絵佐野渡図雪輪形小箱 明治   
28 漆工 井波唯志 浮遊 昭和54年  第11回改組日展
29 漆工 大場松魚 平文光輪箱 昭和60年  第32回日本伝統工芸展
30 漆工 小やなぎ種くに 蒔絵早春篁図箱 平成15年 第50回日本伝統工芸展
31 漆工 佐治賢使 柘榴盆 昭和34年頃   
32 漆工 清水加門 蒔絵布袋図菓子器 明治   
33 漆工 寺井直次 乾漆花瓶 昭和10年 第22回商工省工芸展 褒状
34 漆工 中野孝一 蒔絵やぶてまり箱 平成46年 第18回日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞
35 金工 北原千鹿 銀飾壺 昭和   
36 金工 高橋介州 象嵌四君子干菓子盆 昭和19年   
37 染織 金丸水明 服飾「松」 昭和56年 第6回石川県工芸作家選抜美術展
38 染織 木村雨山 友禅訪問着「鳴禽譜」 昭和30年 第2回日本伝統工芸展 
39 染織 小宮康孝 江戸小紋着物「老松」 昭和51年  
40 染織 二塚長生 友禅着物「寒瀑」 平成3年 第28回伝統加賀友禅工芸展 文化庁長官賞
41 染織 毎田仁郎 友禅訪問着「はいまつ」 昭和53年 第25回日本伝統工芸展
42 木竹工 初代池田作美 紫檀硯匣 昭和27年  
43 木竹工 橋本仙雪 松皮菱網代盆 昭和62年 第34回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞
44 木竹工 氷見晃堂 唐松造砂磨棚 昭和43年 第15回日本伝統工芸展