新春を寿ぐ−茶道美術を中心に−  第2展示室
  平成27年1月4日日曜日〜2月8日日曜日 会期中無休

 「寿ぐ」とは、言祝ぐとも表記されるように「言葉で祝う」という意味です。
 今回の特集では、直接的な言葉ではなく作品の取り合わせや、歴史的に作品が担ってきた意味、そして作品やそこに用いられている意匠の文化的な位置付けなどを意識して、新春を寿ぎます。「茶道美術を中心に」との副題が示すように、初釜を意識して掛物から新春、そして精神のリセットを含意するような作品を取り合わせます。会期がちょうど企画展「高山右近とその時代」に重なりますので、同展に出品される茶道美術の名品に見劣りしないように、今年度すでに展示された作品も再度新たな視点で展示し、当館が所蔵する茶道美術の粋をご覧いただきたいと思います。
 新春といえば、吉祥図をテーマとした展覧会が各地で開催されます。たとえば翁、宝船、猿回しなどはその中の定番といえるでしょう。今回は、不老長寿、財運興隆、無病息災の願いを託すこれらのテーマを能面、能装束から、絵画作品に至るまで幅広く取り合わせてみました。新しい年が良き年となりますようにとの願いをこめたこの特集、展示されている作品が数百年にわたり伝えられてきたものだと再認識するだけでもパワーをもらえる感じがします。今回、企画展をご鑑賞の方は観覧券の半券提示でコレクション展示が無料となりますので、是非あわせてご鑑賞ください。

 No. 指定  作品名  作者等  時代
1   猿廻し図 久隅守景 江戸17世紀
2   虚谷希陵墨蹟「無因」 虚谷希陵墨蹟 元14世紀
3   古銅柑子口花入   明15世紀
4   絵粉引花入   李朝15世紀
5   伊賀耳付花入   桃山16〜17世紀
6   春屋宗園墨蹟・雲門垂語 春屋宗園 室町〜桃山16〜17世紀
7   竹蒔絵浪に亀図二重切花入 千利休 桃山16世紀
8   竹尺八切花入 千宗旦 江戸17世紀
9   竹うつぼ籠花入   江戸17世紀
10   古今集了佐切 藤原俊成 平安12〜13世紀
11   銅獅子香炉   明15〜16世紀
12 県文 飴釉烏香炉 初代大樋長左衛門 江戸17世紀
13 県文 和蘭陀白雁香合   オランダ17世紀
14   色絵花笠香合 野々村仁清 江戸17世紀
15   交趾鹿香合   明17世紀
16   蒔絵松竹梅錫縁香合   室町15世紀
17   芦屋八景釜   江戸17世紀
18   松花堂筒角釜   江戸17世紀
19   和蘭陀色絵莨葉水指   オランダ17世紀
20 重文 色絵梅花図平水指 野々村仁清 江戸17世紀
21   銹絵寒山拾得図水指   江戸17世紀
22   擂座茶入   室町15世紀
23   丸壺茶入   室町15世紀
24   真如堂手茶入 銘古寺   室町15世紀
25   肩衝茶入 銘老松   桃山〜江戸17世紀
26   黄天目茶碗・台 前田家伝来   南宋〜元13〜14世紀
27   小井戸茶碗 銘玉兎   李朝16世紀
28   伊羅保片身替茶碗   李朝17世紀
29   志野茶碗 銘鳳池   桃山16〜17世紀
30   呉須赤絵魚藻文鉢   明17世紀
31   祥瑞二段捻鉢   明17世紀
32   銹絵雪笹図鉢 尾形乾山 江戸18世紀
33   色絵雲錦手杯台 尾形乾山 江戸18世紀
34   友禅宝船文のれん   江戸18世紀
35   能面 翁 伝三光坊 室町16世紀
36   能面 増女 近江 江戸17世紀
37   色絵鶴菱文唐織    
古九谷
1 県文 色絵布袋図平鉢
2 県文 色絵鳳凰図平鉢
3 県文 色絵鶉草花図平鉢
4 県文 色絵鶴かるた文平鉢
5 県文 色絵百花散双鳥図平鉢
6 県文 青手桜花散文平鉢
7 県文 青手樹木図平鉢
8   色絵宝尽鷺文平鉢
9   色絵牡丹文平鉢
10   色絵石畳双鳳文平鉢
11   色絵海老藻文平鉢
12   青手葡萄図平鉢
トップページ前のページに戻る