前田家の天神信仰-天神画像と文房具-
前田育徳会尊經閣文庫分館
 平成25年2月15日(土)〜3月22日(土) 会期中無休


  「前田家の祖先は、菅原道真である」前田家では、3代藩主・利常の頃より、そう公言するようになります。権力者が自らの正統性を示すために、源姓や平姓、松平姓などを名乗るのはよくある話で、利昌(利家の父)・利家の頃は様々な姓を名乗っていました。しかし、前田家は尾張国・荒子城主であった頃から、天神信仰を有していたと考えられており、能登入国の際は、古くから北野天満宮の社領のあった菅原村に居を構えています。こうした信仰心より、やがて家祖と公言し、家紋も梅鉢紋に定め、利常は小松天満宮を建立しました。
 五代藩主・綱紀は、天神関連資料の収集に励むとともに、元禄15年(1702)の道真没後800年忌の際は、北野天満宮に太刀を奉納しています。歴代藩主による太刀の奉納は、その後も50年毎に続きます。
 続いて、その信仰に熱心だったのが、13代藩主・斉泰です。950年忌にあたる嘉永5年(1852)には、太刀の奉納だけでなく、記念能も催し、道真が主人公の能曲〈来殿〉を、当時の太夫である宝生友于とともに創作します。
 本特集では、前田家が所蔵する天神関連資料の中から「天神画像」6点と、「学問の神様」に因んで文房具32点。また、斉泰が嘉永5年の菅公950年記念能に際して仕立て、用いられた能装束1領を紹介します。

番号
作品名 員数
1
胞輪天神画像 1幅
2
菅公画像 1幅
3
渡唐天神像 1幅
4
縄敷臨水天神画像 1幅
5
北野神前開眼菅公画像 1幅
6
縄敷天神画像 1幅
7
瑪瑙石硯 1面
8
破月起雲硯 1面
9
露硯 1面
10
七宝硯屏 1基
11
唐物塗箔入硯屏 1基
12
青貝五角軸筆 1本
13
象牙朱塗軸筆 1本
14
阿蘭陀筆軸(高麗塗軸筆) 1本
15
銅シレズ成筆架 1個
16
瑪瑙石獅子筆架 1個
17
銅寝獅子筆架 1個
18
銅獅子筆架 1個
19
瑪瑙梅彫筆架 1個
20
白玉雲龍彫紫檀座墨床 1台
21
白玉雲龍彫墨床 1台
22
檀座白玉蓮等彫墨床 1台
23
紫檀象眼玉入墨床 1台
24
象牙獅子文鎮 1個
25
銅玉取獅子文鎮 1個
26
象牙車輪文鎮 1個
27
紅玉鈎文鎮 1個
28
銅福禄寿文鎮 1個
29
白玉馬猿文鎮 1個
30
銅蟹文鎮 3個
31
銅鍍金翡翠形水滴 1個
32
白高麗上手水入 1個
33
銅兎水入 1個
34
蓮葉式白玉筆点 1個
35
紅水晶水滴 1個
36
青貝丸形四重印篭 1個
37
青貝四角三重印篭 1個
38
青貝蓮唐草文庫 1合
39
繻子地金雲からす模様摺箔 1領
ページの最初にもどる前のページに戻る