須田国太郎展 展示リスト 
作 品 名 制作年 初出展覧会 サイズ(cm) 所 蔵 先
1 校舎 1914年   34.5×46.5 京都国立近代美術館
2 京都駅西 1914年   36.7×46.5  
3 機関車庫 1914年   34.3×45.3  
4 自画像 1914-15年   38.0×45.5 京都市美術館
5 八坂の塔 1915年   45.5×33.6 京都市美術館
6 ティツィアーノ《ヴィナスとオルガン奏者》 模写 1919年 第1回個展(1932) 136.5×218.5 京都市美術館
7 風景(ポンテヴェドゥラ) 1920年 第1回個展(1932)? 38.0×49.5 愛知県美術館
8 アーヴィラ 1920年 第1回個展(1932) 53.0×65.0 京都国立近代美術館
9 サモラ郊外 1920年   37.5×45.0 京都市美術館
10 ティツィアーノ《アダムとイブ》(部分)模写 1920年   62.5×69.0 京都市美術館
11 カスティリアの山村 1921年 第1回個展(1932) 40.8×52.8 駒形十吉記念美術館
12 パルマ・ヴェッキオ《農民礼拝》模写 1921年 第1回個展(1932) 119.0×168.5 京都市美術館
13 エル・グレコ《復活》模写 1921年 第1回個展(1932) 209.5×96.5 京都市美術館
14 ミゲール寺院にて 1922年   72.0×50.0 京都国立近代美術館
15 ルイザ・バルバラ 1922年 第1回個展(1932) 81.5×65.5 京都市美術館
16 モヘンテ 1922年 第1回個展(1932) 40.0×52.5
17 ティントレット《水陸の戦》(ヘレネの略奪)模写 1922年 第1回個展(1932) 148.5×249.7 京都市美術館
18 ゴヤ《ウルティヤ将軍像》模写 1923年 第1回個展(1932) 51.3×39.5 京都市美術館
19 ゴヤ《画家バイエウの肖像》模写 1923年   51.5×39.8 京都市美術館
20 ゴヤ《パルマ公ドン・ルイス像》模写 1923年   51.5×39.8 京都市美術館
21 人体習作(裸女立像習作) 1925年 第1回個展(1932) 80.0×60.0 京都国立近代美術館
22 法隆寺裏 1926年   37.7×45.5 京都市美術館
23 自画像 1929年 第1回個展(1932) 53.0×41.0 京都国立近代美術館
24 発掘 1930年 第1回個展(1932) 110.0×191.5 京都大学人文科学研究所
25 グレコ・イベリアの首 1931年 第1回個展(1932) 53.0×72.5 京都国立近代美術館
26 花山天文台遠望 1931年 第1回個展(1932) 64.9×90.5 蘭島閣美術館
27 法観寺塔婆 1932年 第1回個展(1932) 115.0×89.0 東京国立近代美術館
28 ムセオの一隅 1932年 第1回個展(1932) 60.0×80.0
29 椿 1932年 第1回個展(1932) 60.0×80.1 姫路市立美術館
30 少女 1934年 第5回独立美術協会展(1935) 117.5×73.0 京都国立近代美術館
31 早春 1934年 大礼記念京都美術館展(1934) 162.5×227.5 京都市美術館
32 水浴 1935年 第5回独立美術協会展(1935) 180.3×284.5 福岡市美術館
33 修理師 1938年 第8回独立美術協会展(1938) 110.5×161.2 京都国立近代美術館
34 水田 1938年 第8回独立美術協会展(1938) 112.0×162.0
35 自画像 1938年頃 個展(大阪・丸善美術画廊・1959) 45.5×38.0 京都国立近代美術館
36 河原 1939年 第9回独立美術協会展(1938) 130.0×162.0 横須賀美術館
37 自画像 1940年頃   45.4×37.7
38 石組習作(1) 1944年 第14回独立美術協会展(1944) 65.5×91.0 京都市美術館
39 石組習作(2) 1944年 第14回独立美術協会展(1944) 73.0×91.0 京都市美術館
40 石組(保国寺) 1944年   80.0×117.0 京都市美術館
41 神域にて 1944年 平安神宮鎮座50年平安遷都1150年奉祝京都市展 49.8×60.5 平安神宮
42 夏の午後 1933年 第4回独立美術協会展(1934) 62.5×88.0 中野美術館
43 夏の夕 1933年 第4回独立美術協会展(1934) 71.5×89.5 京都国立近代美術館
44 城南の春 1933年 第4回独立美術協会展(1934) 60.0×90.5 京都国立近代美術館
45 連山 1933年 第4回独立美術協会展(1934) 64.0×90.0 京都国立近代美術館
46 上田平 1934年 須田国太郎油絵展覧会(1934) 64.8×80.2  
47 愛宕山頂より 1934年   65.0×90.5  
48 三輪付近 1934年   65.3×91.0 新潟県立近代美術館・万代島美術館
49 信濃の山 1934年   72.0×90.0  
50 1934年頃 第4回独立美術協会展(1934) 60.4×80.0  
51 比叡山 1934年頃   73.0×60.6 公益財団法人ひろしま美術館
52 三輪の山なみ 1935-61年頃 第13回京展(1961) 60.5×80.5 京都市美術館
53 雪の比叡山 1940年   45.5×52.5 神奈川県立近代美術館
54 葛城山 1940-61年頃 第29回独立美術協会展(1961) 65.2×80.5 京都市美術館
55 1942年 第12回独立美術協会展(1942) 90.9×116.7 愛知県美術館
56 1942年 第12回独立美術協会展(1942) 91.5×117.0  
57 1947年 第15回独立美術協会展(1945) 90.8×117.0 駒形十吉記念美術館
58 岬(室戸) 1949年 第17回独立美術協会展(1949) 90.0×130.5 京都市美術館
59 朝やけ(河内葛城山) 1950年頃   33.5×56.5  
60 樹間(隠岐) 1951年   50.5×65.2 島根県立美術館
61 風景(浜田) 1953年頃   37.8×45.3 至峰堂画廊
62 八幡平 1954年 第22回独立美術協会展(1954) 62.5×73.5 京都市美術館
63 三月の飯田高原(九重山) 1955年 第7回京展(1955) 50.0×65.4  
64 1932年頃   44.5×53.0  
65 1940年 第5回京都市展(1940) 72.5×91.0 京都市美術館
66 椿 1940年頃   50.0×61.0 茨城県近代美術館
67 夜桜 1941年 第6回京都市展(1941) 64.5×90.5 京都国立近代美術館
68 冬の空 1942年   45.5×53.0 駒形十吉記念美術館
69 紅薔薇 1942年   45.1×52.8 蘭島閣美術館
70 1943年 独立美術協会小品展(1943) 38.0×45.3 至峰堂画廊
71 黄豹 1944年   41.0×53.0 蘭島閣美術館
72 紅薔薇 1945年   22.3×27.2  
73 1947年 第1回美術団体連合展(1947) 50.7×60.5  
74 雑草 1948年 第2回美術団体連合展(1948) 41.0×53.0  
75 黒鶴 1948年 第2回茜会展(1948) 38.5×46.0  
76 白鳩 1949-51年頃   24.0×33.0 駒形十吉記念美術館
77 1950年 第18回独立美術協会展(1950) 90.5×73.0 東京国立近代美術館
78 卓上 1950年 第18回独立美術協会展(1950) 91.0×73.0 京都国立近代美術館
79 庭の花  1951年   37.8×45.2 駒形十吉記念美術館
80 バラとアザミ 1951年 第3回関西独立展(1951) 50.0×60.5 京都国立近代美術館
81 対話(鴨とはげこう) 1951年 第3回美術懇話会展(1951) 35.5×44.7  
82 1951-52年   80.0×60.0 京都市美術館
83 静物 1952年 第1回日本国際美術展(1952) 50.0×65.0 京都国立近代美術館
84 1952年 第20回独立美術協会展(1952) 71.5×90.0 京都国立近代美術館
85 山羊と木蓮 1953年 第5回関西独立展(1968) 44.0×57.0 東京国立近代美術館
86 真名鶴 1953年 第21回独立美術協会展(1953) 60.3×72.7 至峰堂画廊
87 イヌワシ 1953年 第21回独立美術協会展(1953) 60.0×72.0 京都国立近代美術館
88 走鳥 1953年 第21回独立美術協会展(1953) 89.5×71.5 京都市立芸術大学資料館
89 樹下 1954年 第1回現代日本美術展(1954) 73.0×91.5 愛知県美術館
90 静物 1954年 第6回美術懇話会展(1954) 41.4×53.0 京都市美術館
91 夏の花 1954年頃   45.5×53.0  
92 バラ 1955年頃   50.0×65.0  
93 るりみつどり 1956年 第24回独立美術協会展(1956) 65.0×91.0 広島県立美術館
94 偶感 1958年 第26回独立美術協会展(1958) 50.0×60.5 京都市美術館
95 メロンと西瓜 1961年 第14回京展(1962) 32.0×41.0 京都市美術館
96 芍薬 制作年不詳   45.8×38.0  
97 東山トンネル 1934年 須田国太郎油絵展覧会(1934) 60.7×91.0  
98 信楽 1935年 第1回京都市展(1935) 72.6×116.0 三重県立美術館
99 雨後(水間村) 1935年 第1回新日本洋画協会展(1935) 65.2×80.3  
100 工場地帯 1936年 第6回独立美術協会展(1936) 130.5×212.2 兵庫県立美術館
101 1937年 第2回京都市展(1937) 97.0×130.0 京都市美術館
102 漁村田後 1936年   65.0×91.0 鳥取県立博物館
103 筆石村 1938年 第3回京都市展(1938) 97.0×145.5 静岡県立美術館
104 田後 1940年   65.5×91.0  
105 大和般若寺近郊 1941年 第1回宗美会洋画展(1941) 52.8×65.2  
106 校倉(甲) 1943年 第13回独立美術協会展(1943) 92.0×118.0 京都国立近代美術館
107 安芸竹原頼氏遺邸 1946年   45.5×53.2 大阪市立近代美術館建設準備室
108 婦人像(須田夫人) 1947年 新憲法実施並に東京都美術館開館二十周年記念現代美術展(1947) 80.0×52.8  
109 脱衣 1948年 第16回独立美術協会展(1948) 89.5×130.0 東京国立近代美術館
110 秋晴れの疎水 1948年   45.0×52.2  
111 鹿ヶ谷新緑 1948年 第4回京展(1948) 41.5×54.0  
112 織女 1949年   32.5×44.5 名古屋市美術館
113 浜—室戸 1949年 第17回独立美術協会展(1949) 89.5×115.5 大原美術館
114 溜池 1950年 第18回独立美術協会展(1950) 91.0×116.5 京都市美術館
115 田後風景 1951年   37.8×45.3 至峰堂画廊
116 1951年 第12回半弓会展(1951) 91.0×72.5 京都市美術館
117 祇園石段下 1951年 京都観光美術展(1951) 40.8×52.8 京都市美術館
118 窪八幡 1955年 第23回独立美術協会展(1955) 59.0×83.5 東京国立近代美術館
119 ある建築家の肖像 1956年 第24回独立美術協会展(1956) 74.0×92.0 京都国立近代美術館
120 魚市場 1957年 第4回日本国際美術展(1957) 72.5×91.0 駒形十吉記念美術館
121 海辺 制作年不詳   38.0×45.6