西山英雄と一門展 昭和の巨星と金沢美大出身の俊英たち 
第4展示室
  平成23年7月16日(土)〜9月6日(火) 会期中無休 

雄壮な自然を大胆且つ華麗な色彩で描き、日本画表現の可能性を拓いた西山英雄は本年生誕100年を迎えます。卓抜した画力と壮大なスケールで、京都画壇のみならず現代日本画を牽引し続け、その指導力はさらに教育者として金沢美術工芸大学を通して、石川県の日本画界にも発揮されました。
金沢美術工芸大学が、日展日本画に果たしてきた役割は大変大きいといえます。設立当初から日展系作家を教授陣に迎え、日展を舞台に活躍する日本画家を多く輩出しています。とりわけ西山氏教授就任の昭和47年から退官の52年を前後して、卒業生の活躍が目覚ましく、日本画科が大きく発展した時期といえるでしょう。氏の金沢美術工芸大学在任期間は5年と、決して長期ではなかったにもかかわらず、石川県日本画に残した足跡は特筆に値します。 本展では西山作品10点を通して氏の画業を振り返るとともに、金沢美術工芸大学出身の10名の門下生の作品約20点の展示を通し、指導者としての一面と門下が受け継いだ芸術をご覧いただきます。


西山英雄「春雨」
西山英雄「春雨」昭和9年

 

西山英雄「残照」
西山英雄 「残照」昭和57年

金沢美大出身の俊英たち

 昭和32年翠嶂が逝去すると、画塾「青甲社」の解散に踏み切ります。「画塾の封建制度は崩壊さすべき」とし、その弊害として「作者の思想が無くなる」ことを挙げています。画家育成に際して、作者の思想や個性を尊重したのです。
そのような英雄の考えは後進の指導に窺えます。昭和47年に教授に就任した金沢美術工芸大学でもその指導力は遺憾なく発揮されました。在任期間は五年と決し長期では無かったにもかかわらず、石川日本画に残した足跡は特筆に値するものとなりました。
本展ではこうした西山英雄の画家と指導者の両面に焦点を当て、初期から晩年までの西山作品10点を通して氏の画業を振り返るとともに、金沢美術工芸大学出身の10名の門下生の作品20点の展示を通し、門下が受け継いだ芸術をご覧ください。

大豊世紀作「川沿いの町」 川沿いの町

大豊世紀
昭和49年卒業
おおとよ・せいき:昭和25年大阪に生まれる。
昭和52年・平成10年日展特選。55年日春展日春賞(以後2回受賞)平成19年全関西展審査員、21年日展審査員。平成17年京都精華大学講師(22年まで)。日展会員、大阪芸術大学講師。京都府在住。

     坂根克介作「観音」 観音

坂根克介
昭和44年卒業
さかね・かつすけ:昭和20年生まれ
昭和48年関西展受賞。49年京展受賞。51年・53年日展特選。52年日春展奨励賞。53年日春展日春賞。62年日展審査員(以後3回)。日展評議員。名古屋芸術大学教授。京都府在住。

百々俊雅作「夢想」 夢想

百々俊雅
昭和38年卒業
どど・としまさ:昭和14年大阪に生まれる。
昭和52年より金沢美術工芸大学勤務。昭和58年日春展奨励賞(以後4回受賞)。平成元年・21年日展特選。平成4年・13年日春展日春賞。平成18年当館特別陳列「日本画家百々俊雅の世界」開催。日展会友。金沢美術工芸大学名誉教授。金沢市在住。

中江悦子作「エピローグ」 エピローグ


中江悦子

昭和53年卒業
なかえ・えつこ:昭和30年石川県白山市に生まれる。
昭和53年京展入選受賞(以後出品、受賞)。昭和56年・平成10年日春展奨励賞。平成14年日春展日春賞。平成15年日展特選。日展会友。京都府在住。

 

中村賢次作「秋の陽の下」 秋の陽の下

中村賢次
昭和63年大学院修士課程修了
なかむら・けんじ:昭和37年熊本県に生まれる。
昭和60年全関西展受賞。61年京展受賞。昭和63年・平成6年日展特選。平成3年日春展奨励賞。平成14年・20年日展審査員。平成19年日春展審査員。平成21年日展会員賞。日展会員。崇城大学教授。熊本在住。

西敏彦作「祈りの文」 祈りの門

西 敏彦
昭和51年卒業
にし・としひこ:昭和28年石川県金沢市に生まれる。
昭和52年京展受賞(以後2回受賞)。57年日春展奨励賞。59年日春展日春賞。平成7年日展特選。日展会友。宝塚造形芸術大学非常勤講師。京都府在住。



    仁志出龍司作「生生」 生 生

仁志出龍司
昭和51年卒業
にしで・りゅうじ:昭和27年滋賀県に生まれる。
昭和56年金沢美術工芸大学勤務。昭和61年日春展日春賞(以後5回受賞)。62年京展栖鳳賞受賞。平成9年・16年日展特選。18年全関西展審査員。日展会友(委嘱)。金沢美術工芸大学教授。金沢市在住。

平木孝志作「磯」 磯

平木孝志
昭和49年卒業
(56年大学院修士課程修了)
ひらき・たかし:昭和26年石川県金沢市に生まれる。
平成11年・15年日春展日春賞。17年・22年日展特選。22年日春展奨励賞。現在日展会友。金沢学院短期大学教授。

 

山本隆作「観」 観


山本 隆
昭和44年卒業
やまもと・たかし:昭和24年石川県輪島市に生まれる。
昭和51年日春展奨励賞。昭和60年・61年京展市長賞。全関西展第一席。昭和61年平成8年日展特選。平成元年日春賞(以後3回受賞)日展会友。京都市在住。

山田毅作「底引の網」 底引きの網


山田 毅
平成元年卒業
やまだ・つよし:昭和41年兵庫県に生まれる。昭和63年平成10年京展紅賞。平成16年 臥龍桜大賞展 奨励賞。青垣日本画展 大賞文部科学大臣賞。日展特選。平成20年「遠き道展」。日展会友。宝塚造形芸術大学常勤講師。 京都市在住。



No 作  者 題  名 制作年 出品展覧会等 所 蔵 先
1 西山英雄 春雨 昭和9年 大礼記念京都美術館展 京都市美術館
2 西山英雄 廃船 昭和11年 絵専卒業制作 京都市立芸術大学芸術資料館
3 西山英雄 イビザの裏町 昭和39年 南欧作品展 京都市美術館
4 西山英雄 鱒(素描) 昭和45年   石川県立美術館
5 西山英雄 富士西湖 昭和45年 第2回改組日展 金沢美術工芸大学
6 西山英雄 阿蘇颪 昭和55年 第12回改組日展 石川県立美術館
7 西山英雄 阿蘇(素描) 昭和56年   石川県立美術館
8 西山英雄 火焔山 昭和56年 第13回改組日展 石川県立美術館
9 西山英雄 残照 昭和57年 第14回改組日展 石川県立美術館
10 西山英雄 阿蘇五岳 昭和63年   京都市美術館
11 大豊世紀 平成10年 第30回改組日展 特選 個人
12 大豊世紀 川沿いの町 平成21年 第41回改組日展  個人
13 坂根克介 中国服 昭和57年 第17回改組日展 石川県立美術館
14 坂根克介 觀音 平成16年 第36回改組日展 個人
15 百々俊雅 夢想 平成元年 第21回改組日展 特選 石川県立美術館
16 百々俊雅 転た寝 平成21年 第41回改組日展 特選 石川県立美術館
17 中江悦子 エピローグ 平成13年 第33回改組日展 特選 個人
18 中江悦子 元気になったら 平成5年 第25回改組日展 金沢医科大学
19 中村賢次 秋の陽の下 平成20年 第40回改組日展 個人 
20 中村賢次 夏の夜に舞う 平成21年 第41回改組日展 会員賞 個人 
21 西 敏彦 かえりみち 平成7年 第27回改組日展 特選 個人 
22 西 敏彦 祈りの門 平成20年 第40回改組日展 個人 
23 仁志出龍司 ベンチ 平成元年 第21回改組日展 個人 
24 仁志出龍司 生生 平成9年 第29回改組日展 特選 石川県立美術館
25 平木孝志 平成17年 第37回改組日展 特選 個人
26 平木孝志 平成18年 第38回改組日展 個人
27 山田 毅 底引の網 平成16年 第36回改組日展 特選 個人
28 山田 毅 うねる 平成19年 第39回改組日展  個人
29 山本 隆 宿屋 平成8年 第28回改組日展 特選 石川県立美術館
30 山本 隆 平成22年 第42回改組日展 個人
前のページに戻る