近 現 代 工 芸 第5展示室
 平成23年4月24日(日)〜6月12日(日) 会期中無休     
No 分野 作家名 作品名 制作年 展覧会
1 陶磁 二代浅蔵五十吉 池中のたわむれ飾鉢 昭和37 第5回新日展
2 陶磁 板谷波山 葆光彩磁蔓草文細口花瓶 大正9頃  
3 陶磁 十代大樋長左衛門 黒絵立鼓花器 昭和54 第11回改組日展
4 陶磁 金重陶陽 備前花器 昭和25頃   
5 陶磁 河井寬次郎 花絵扁壺 昭和   
6 陶磁 北出塔次郎 色絵王魚図飾皿 昭和35頃   
7 陶磁 北出不二雄 青釉暮色 昭和61 第18回改組日展
8 陶磁 高 権成 鉄釉鉢 昭和58 第30回日本伝統工芸展
9 陶磁 武腰一憲 青手牡丹図組皿「爛まん」 平成7 第18回伝統九谷焼工芸展 大賞
10 陶磁 武腰 潤 色絵春秋草花文台皿 昭和62 第10回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
11 陶磁 三代徳田八十吉 深厚釉組皿 昭和58 第6回伝統九谷焼工芸展 九谷連合会理事長賞
12 陶磁 中田一於 淡青釉裏銀彩四方鉢 平成3 第14回伝統九谷焼工芸展 技術賞
13 陶磁 中村翠恒 躍魚額皿 昭和39   
14 陶磁 長谷川塑人 九谷色絵妖精舞大鉢 平成18 第29回伝統九谷焼工芸展 奨励賞
15 陶磁 南 繁正 蓮葉図組皿 平成11 第22回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
16 陶磁 山岸政明 昭和62 第10回伝統九谷焼工芸展 優秀賞
17 陶磁 吉田美統 釉裏金彩更紗文壺 平成18   
18 漆工 赤地友哉 けん胎食籠 昭和57   
19 漆工 大場松魚 平文光輪棚 平成2 大場松魚回顧展
20 漆工 奥出寿泉 乾漆輪花盛器 昭和47 第19回日本伝統工芸展
21 漆工 小森邦衞 曲輪造三彩重箱 平成2 第8回日本伝統漆芸展
22 漆工 塩多慶四郎 乾漆稜線文器 昭和62 第34回日本伝統工芸展 保持者選賞
23 漆工 寺井直次 漆盛器 叢 昭和40 第12回日本伝統工芸展
24 漆工 二代砺波宗斎 草文蒔絵小箪笥 昭和59 第31回日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞
25 漆工 張間禧一 華図衝立 昭和25頃   
26 漆工 二木成抱 熊谷草蒔絵棚 昭和   
27 漆工 前 大峰 沈金花と蝶文手筥 昭和   
28 漆工 松田権六 迦陵頻伽宝相華文蒔絵経箱 昭和40   
29 金工 香取正彦 朧銀鳳凰耳壺 昭和52頃   
30 金工 金岡宗幸 鋳分水指「曙」 昭和50 第22回日本伝統工芸展
31 金工 金森映井智 象嵌鋳銅花瓶 昭和61 第33回日本伝統工芸展
32 金工 齋藤 明 朧銀斜交細文壺 昭和5 第23回日本伝統工芸展
33 金工 高橋介州 三友文飾壺 昭和   
34 金工 十三代宮崎寒雉 霰真形釜 昭和43   
35 染織 木村雨山 友禅訪問着「鳴禽譜」 昭和30 第2回日本伝統工芸展
36 染織 小宮康正 夫婦櫺子小紋着物 昭和57 第29回日本伝統工芸展
37 染織 坂井教人 友禅訪問着「花の舞」 昭和56 第28回日本伝統工芸展
38 染織 水野博 友禅訪問着「白藤」 昭和47 第19回日本伝統工芸展
39 染織 森口華弘 友禅訪問着「華苑文様」 昭和51 第23回日本伝統工芸展
40 木竹 川北良造 欅造盛器 平成8 第43回日本伝統工芸展
41 截金 西出大三 截金彩色油色「花の合子」 昭和38 第10回日本伝統工芸展
42 染織 坂口幸市 付下小紋「春の流れ」 昭和56 第28回日本伝統工芸展  日本工芸会奨励賞
43 染織 成竹登茂男 加賀友禅「華松」色留紋付 昭和55 第2回伝統加賀友禅工芸展
44 染織 羽田登喜男 友禅白地紫陽花文訪問着「清裳」 昭和41 第2回個人展
45 染織 毎田健治 友禅訪問着「ねじ花」 昭和60 第32回日本伝統工芸展
46 染織 初代由水十久 春秋野外遊楽図訪問着 昭和58 第8回石川県工芸作家選抜美術展
47 木竹 川北浩一 欅造盛器 昭和47 第19回日本伝統工芸展
48 截金 西出大三 桧截金雲竜華文盤 昭和56 第28回日本伝統工芸展

トップページ

前のページに戻る