浮世絵 −夏祭りに、 夕涼み−

 
第2展示室
  平成21年7月24日(金)〜8月23日(日) 会期中無休     


 江戸の人々のさまざまな姿を伝えてくれる浮世絵ですが、今回の特集展示では、夏の風物が描かれた浮世絵を集めてご紹介します。日本一の花火が空を彩る両国橋、浴衣姿の女性たちが涼む隅田川など、夏の賑わいをお楽しみください。
◆夏の装い
 江戸の人気の美女たちも、暑さには敵いません。浴衣の腕をたくし上げ、時には胸もはだけ、肩まで見せるその姿は、勇ましくも艶かしい。手に持つ団扇の模様もそれぞれで、流行のこうもりや紋尽くしなど、どれひとつとして同じものはありません。女性たちの浴衣姿は、我々の眼を楽しませてくれます。
◆朝顔
 この時代、夏の観賞用植物として大流行したのが、朝顔です。様々な品種が並ぶ朝顔市は、江戸の夏の風物詩となりました。人気の朝顔は、涼やかな着物の模様や、夏を彩る役者の背景として、浮世絵にもしばしば登場します。
◆両国
 隅田川に架けられた橋は、下総国と武蔵国の間を結ぶことから両国橋と呼ばれ、やがてこの一帯は、江戸随一の盛り場となります。川開きとして行われる花火は、江戸の人々が心待ちにする夏の一大イベントでした。隅田川には涼を求める人びとを乗せた屋形船が浮かび、川沿いには屋台が並びます。浮世絵の恰好の題材となった両国は、いつも溢れんばかりの人々で賑わいました。
  その他、夜の庭で行われる相撲の光景や、夕立に慌てて雨戸を閉める人びと、晩夏の月と虫の音を楽しむ女性たちなど、江戸の夏の光景を描いた浮世絵を紹介します。

 
前のページに戻る
No 作者名 作品名    
1 歌川国貞Ⅱ 両国夕すゞみ 繁栄の図 大判錦絵 3枚物
2 渓斎英泉 団扇の男と女 大判錦絵 横1枚物
3 歌川国芳 美人図(団扇) 大判錦絵 縦2枚物
4 歌川国貞 美人図(鼓) 大判錦絵 縦2枚物
5 歌川国貞 美人図(朝顔) 大判錦絵 縦2枚物
6 渓斎英泉 当世夏けしき 大判錦絵 1枚物
7 渓斎英泉 美人花あわせ 大判錦絵 1枚物
8 歌川国貞 当世夏景色 かや商 大判錦絵 1枚物
9 歌川豊国 江戸美人自筆鏡 大判錦絵 1枚物
10 歌川広重 夏柳に美人 大判錦絵 1枚物
11 喜多川歌麿 青楼美人六花撰 大判錦絵 1枚物
12 歌川貞虎 墨田堤 大判錦絵 3枚続
13 歌川国貞 江戸むらさきあづまのうつし絵 大判錦絵 3枚続
14 歌川国安 市川三升・瀬川路考・尾上梅幸 大判錦絵 3枚続
15 歌川豊国Ⅱ 夏の夜・相撲 大判錦絵 3枚続
16 歌川国貞 夕立景 大判錦絵 3枚続
17 歌川国貞 ほたるかり 大判錦絵 3枚続
18 歌川国貞 両国橋夕涼光景 大判錦絵 3枚続
19 歌川国貞 両国涼船遊ノ図 大判錦絵 3枚続
20 歌川広重 両国納涼大花火 大判錦絵 3枚続
21 歌川広重 東都名所両国夕涼 大判錦絵 3枚続
22 渓斎英泉 江戸八景 両国橋の夕照 大判錦絵 横1枚物
23 歌川広重 東都名所 両国花火の図 大判錦絵 横1枚物
24 歌川広重 江都名所 両国橋納涼 大判錦絵 横2枚物
25 歌川広重 雪月花の内 月の夕べ 大判錦絵 3枚続
26 五粽亭広貞 一寸徳兵衛 中判錦絵 1枚物
27 五粽亭広貞 一寸徳兵衛 中判錦絵 1枚物
28 五粽亭広貞 団七九郎兵衛 中判錦絵 1枚物