[古美術部門]  第1・第2展示室、前田育徳会展示室 (2F)

平成16年11月26日(金)〜12月23日(木・祝) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)
 

第1展示室−国宝色絵雉香炉、重文色絵雌雉香炉

前田育徳会展示室−天神画像と文房具  作品一覧へ→
    
第2展示室−大乗寺の文化財  作品一覧へ→
.
 [近現代美術部門]  第3〜第6展示室 (2F)
平成16年11月26日(金)〜12月23日(木・祝) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)
第3展示室−油彩画・水彩・版画・彫塑  作品一覧へ→
  

鴨居玲「1982年 私」:高光一也「馬に凭る(B)」:宮本三郎「熱叢夢」ほか

第4展示室−彫塑・造形特集:版画の魅力    作品一覧へ→
   晝間弘「朝」:山本力吉「微風」:山下晴子「SLIDE No.5」ほか
第5展示室−工芸   作品一覧へ→
  板谷波山「葆光彩磁蔓草文細口花瓶」:松田権六「秋野泥絵平卓」:木村雨山「友禅訪問着「石橋」」:関源司「鋳銅蒼器「五陵」」:水上荘詠「神代欅拭漆盛鉢」ほか
第6展示室−日本画   作品一覧へ→
  紺谷光俊「秋宵」:平桜和正「津軽」:曲子明良「雪雲来る」ほか
 
以上2階常設展示部門の観覧料
 
   ◆観覧料=一般350円 (280円) 大学生280円 (220円) 高校生以下無料
                    (  )内は20名以上の団体料金
企画展示室情報
11/28(日)〜12/8(水)  アート・ナウKANAZAWA 第43回北陸中日美術展   (第7〜第9展示室)

 

 現代美術の創造を目指す本展は、新人作家の登龍門として幾多の新進作家を送り出しており、個性豊かな力作が数多く出品されます。

 全国から応募のあった作品から、美術評論家・針生一郎氏、多摩美大教授・建畠晢氏の両先生の審査による、入賞・入選作品140点を展示します。

 

入場料 
 一般700円(500円)  中学生以下は無料  (  )内は20名以上の団体料金 
   ※当館友の会会員は、会員証提示により団体料金
〈連絡先〉
 金沢市香林坊2-7-15  北陸中日新聞事業部 Tel 076-233-4642
 12/11(土)〜12/15(水) 第50回記念 一陽展 金沢展  (第7〜第9展示室)

   昭和30年7月に鈴木信太郎・野間仁根・高岡徳太郎らを中心として、一陽会は「清新にして深奥なるものの創造に勉励し、新時代の美術を推進せん」「尖鋭なる未完成こそ推薦」をスローガンに掲げ組織され、本年で創立50周年を迎えました。

 今秋、東京都美術館で開催された第50回記念一陽展の出品作品より選抜された基本作品と北陸支部地元作品の油彩画・アクリル画・版画・彫刻の100余点を展観します。

入場料 
 一般700円(500円) 大学生500円(300円)  高校生以下は無料
    (  )内は20名以上の団体料金 
   ※当館友の会会員は、会員証提示により団体料金
〈連絡先〉

 金沢市粟崎町2-86 大場吉美方  一陽会北陸支部  Tel 076-238-3096

 12/18(土)〜12/22(水) 第89回公募写真展研展   (第7展示室)

   東京写真研究会が主催する研展は、研究会(関東、中部、関西、北陸の4支部)の会員と、一般公募の2部門で構成され、約200点が展示されます。

 北陸から会員の部では、会長賞に寺井明夫、研展奨励賞に大橋京子、村瀬栄一、橋端末治、公募の部では、東京都知事賞に荒川良一、共同通信社事業本部フォトセンター長賞に宮本玲子、東研賞に富田晃子、東研奨励賞に山上巌、津田朝子の各氏が受賞しました。

入場料 
 無料
〈連絡先〉
 金沢市野町4-9-13  内島一郎  Tel 076-241-2279
 12/18(土)〜12/22(水) 第14回石川独立DO展   (第7展示室)

   石川独立の前身は、昭和54年に県内在住の独立展出品者を中心にDO展として発足しました。日本的フォービズム(野獣派)の流れを汲む独立展は、自由で個性強烈な作家を輩出していることで注目を集めています。

 出品予定作家
  大泉佳広、大西佑治、大部雅子、金子顕司、京岡英樹、桑野幾子
  小森初香、指江昌克、佐藤仁敬、進地美穂、田井淳、南条守
  西又浩二、堀一浩、前田さなみ、三浦賢治、水野寿代、山田裕之

入場料 
 無料
〈連絡先〉
 金沢市小立野1-13-4  山田裕之  Tel 076-221-7792