[古美術部門]  第1・第2展示室、前田育徳会展示室 (2F)

平成17年3月2日(水)〜3月26日(土) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)
 

第1展示室−国宝色絵雉香炉、重文色絵雌雉香炉

前田育徳会展示室−花鳥画の世界 作品一覧へ→
    
第2展示室−花鳥画の世界  作品一覧へ→
.
 [近現代美術部門]  第3〜第6展示室 (2F)
平成17年3月2日(水)〜3月26日(土) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)
第3展示室−油彩画/特集:宮本三郎と鴨居玲 作品一覧へ→
  

宮本三郎「赤いクッション」「熱叢夢」:鴨居玲「1982年 私」「教会」ほか

第4展示室−油彩画・彫塑・造形  作品一覧へ→
   石田康夫「古代への想い」:田中昭「春葩」:得能節朗「歌姫」:晝間弘「朝」ほか
第5展示室−工芸  作品一覧へ→
  北出不二雄「青手小禽文飾皿」:佐治賢使「肉合研出宇豆良水指」:木村雨山「春秋の譜」:筑城良太郎「栃造筋違菓子器」:西出大三「木彫截金彩色合子「香牛」」ほか
第6展示室−日本画   作品一覧へ→
  岩田崇「行雲流水」:坂根克介「寄港」:前田青邨「遠征萬里」:曲子光男「流」ほか
 
以上2階常設展示部門の観覧料
 
   ◆観覧料=一般350円 (280円) 大学生280円 (220円) 高校生以下無料
                    (  )内は20名以上の団体料金
企画展示室情報

 3/2(水)〜3/7(月) 第27回一創会金沢展  (第8・第9展示室)

 新春、東京都美術館で開催された本展の中から、基本作品、受賞作品及び石川県内作家の力作約120点を選び、金沢での記念巡回展として開催するものです。何ものにも制約されない、自由な作品群をご覧下さい。

 

 入場料  一般 500円 大高生 400円 中学生以下無料  ※友の会会員は100円引き
〈連絡先〉  小松市二ツ梨町ク19−15 寺西武久  Tel 0761-44-4235

 3/11(金)〜3/24(木) 第28回伝統九谷焼工芸展  (第7展示室)

 昭和51年に郷土が誇る九谷焼の技術保存と発展向上を図るため、九谷焼技術保存会が石川県無形文化財として指定されましたが、本展はその技術保存会の事業の一つとして毎年行われている公募展で、今回は28回目です。入選作ならびに九谷焼技術保存会会員の作品を一堂のもとに展示します。

 

 入場料  一般 350円 大高生 300円 中小生 250円  ※友の会会員は50円引き
〈連絡先〉  能美市寺井町よ25番地 石川県九谷会館  Tel 0761-57-0125

 3/11(金)〜3/13(日) '04玄土社書展  (第8・9展示室)

 '04年の玄土社活動のまとめの展覧会です。新しい書表現を試みる抽象作品40点、中国の前漢から唐、日本は奈良・平安の書の古典を再現した臨模作品30点を展示します。それに併せて、今年6月、パリで開催される[Omote前衛書の仲間たち]展(日動画廊が主催する初の書展)の国内発表をいたします。表立雲ほか20名の玄土社仲間の作品をお目にかけます。

 

 入場料  無料 
〈連絡先〉  金沢市本多町1−7−15 表立雲  Tel 076-263-0122

 3/16(水)〜3/21(月・祝) 第29回日本海造型展  (第8・9展示室)

 日本海造型会議の19名が、自己表現の可能性を追求し、絵画、彫刻、デザイン、映像、建築、書、造形、漆、陶、ファイバー等の意欲作を発表します。既成のジャンルを超え、交流する中で、新しい北陸の文化の醸成に努めようとするものです。今回はテーマを「結」とし、一室は触れることのできる作品もあります。

 

 入場料  一般 600円 大高生 400円 中小生 200円  ※友の会会員は100円引き 
〈連絡先〉  金沢市山科1丁目14−40 三井泰子  Tel 076-241-2779