4月25日(金)〜5月25日(日)
陶  磁
1 樹間に遊ぶ 色絵飾皿 二代浅蔵五十吉 昭和 53  
2 彩釉チョーク描鳥文平茶碗 石黒宗麿 昭和 27頃  
3 刷毛目線刻文字平茶碗 石黒宗麿 昭和 10年代後半  
4 千点文筒茶碗 石黒宗麿 昭和 10年代後半  
5 氷裂釉茶碗 石黒宗麿 昭和 40頃  
6 黒絵立鼓花器 十代大樋長左衛門 昭和 54 第11回日展(改組日展)
7 彩色更紗小紋水指 三代上出喜山 昭和 35  
8 色絵草花文大皿 河上龍三 昭和 50 第22回日本伝統工芸展
9 椿花鉢 北大路魯山人 昭和 13頃  
10 陶製モザイク平安図飾筥 北出塔次郎 昭和 37 第5回日展(新日展)
11 青釉暮色 北出不二雄 昭和 61 第18回日展(改組日展)
12 彩釉鉢 三代徳田八十吉 昭和 58 第7回日本陶芸展
13 色絵更紗文蓋付飾壺 富本憲吉 昭和 30  
14 色絵牡丹文大皿 二代松本佐吉 昭和 56 第6回石川県工芸作家選抜美術展
漆  工
1 沈金素彫猫文漆箱 板谷光治 昭和 52 第24回日本伝統工芸展
2 景風 榎木 盛 昭和 55 第12回日展(改組日展)
3 平文輪彩箱 大場松魚 昭和 59 第31回日本伝統工芸展
4 早春譜 角野岩次 昭和 50 第7回日展(改組日展)
5 線刻樹林文箱 二代呉藤友乗 昭和 56 第6回石川県工芸作家選抜美術展
6 ひさご漆飾筥 小松芳光 昭和 56 第13回日展(改組日展)
7 漆皮盤 新村撰吉 昭和 37 第9回日本伝統工芸展
8 金胎蒔絵水指「梅」 寺井直次 昭和 50 第22回日本伝統工芸展
9 草文蒔絵小箪笥 二代砺波宗斎 昭和 59 第31回日本伝統工芸展日本工芸会会長賞
10 片切沈金彫孔雀図衝立 藤井観文 昭和 30 第11回日展
11 沈金牡丹文手筥 前 大峰 昭和 10頃  
12 迦陵頻伽宝相華文蒔絵経箱 松田権六 昭和 40  
13 鳥香合 三谷吾一 昭和 54 第4回石川県工芸作家選抜美術展
染  色
1 訪問着「花の舞」 坂井教人 昭和 56 第28回日本伝統工芸展
2 付下小紋訪問着 中 儀延 昭和 53 第25回日本伝統工芸展
3 憩いのあと 成竹登茂男 昭和 30 第11回日展特選
4 友禅白地線花散文訪問着「春の調べ」 羽田登喜男 昭和 31 第53回春の美展特選第1席
5 風に舞う 堀 友三郎 昭和 56 第13回日展(改組日展)
6 友禅訪問着「花かげ」 毎田仁郎 昭和 59 第31回日本伝統工芸展
7 友禅訪問着「華苑文様」 森口華弘 昭和 51 第23回日本伝統工芸展
金  工
1 加賀象嵌四季の花飾壺 高橋介州 昭和 51 第1回石川県工芸作家選抜美術展
2 象嵌朧銀花器「岑寂樹林」 中川 衛 平成 13 第48回日本伝統工芸展日本工芸会保持者賞
木竹工
1 紫檀硯匣 初代池田作美 昭和 27  
2 欅造食籠 川北良造 平成 4  
3 竹組長角盆 橋本仙雪 昭和 54 第4回石川県工芸作家選抜美術展
4 桑造金銀縮れ線象嵌飾棚 氷見晃堂 昭和 37頃  
人形・截金
1 木心桐塑人形「野の精」 井口十糸 昭和 57 第29回日本伝統工芸展
2 木彫截金彩色宝石筥「花と蝶」 西出大三 昭和 36 第8回日本伝統工芸展