この展覧会では、平成14年のNHK大河ドラマ「利家とまつ 加賀百万石物語」と連動して、卓越した時代感覚と器量で戦国の猛者たちと果敢に渡り合い、秀吉に次ぐ立場を築いた利家の人となりを、彼ゆかりの文物により、その時代背景とともに紹介します。
 また、茶を愛し、優れた美意識を有した利家を祖として、前田家は優れた美術工芸品を代々育んできました。古九谷や加賀蒔絵、壮麗な屏風絵など、百万石の城下に花開いたこれら加賀文化の精華もあわせて展覧します。

会 期
平成14年9月14日(土)〜10月27日(日) 会期中無休

開館時間
9:30〜17:00 入館は4:30まで 

会 場
1階 企画展示室(第7〜第9展示室) 2皆 第2展示室

料 金  全館共通
一 般 1000円 (800円)
大学生  600円 (400円)
小中高生  300円 (200円)
* ( )内は20名以上の団体料金


展示構成と主な展示資料

第一部 前田利家 人と時代

 「槍の又左」と畏(おそ)れられた勇猛な青年時代から、戦国の世を勝ち抜き、確固たる地位を築き上げるまでの利家の人となり、彼が生き抜いた激動の時代を、信長、秀吉、まつなど周辺人物との交流も含め関連資料により紹介します。

(1)尾張・越前の時代
  前田利家画像(個人)・前田利家桶狭間凱旋図(天徳院)

(2)能登・加賀の時代
  賤ケ岳合戦図屏風(岐阜市歴史博物館)・末森合戦図絵巻(前田育徳会)

(3)秀吉の補佐役として
  豊臣秀吉画像(国重文・西教寺、高台寺)・蒔絵朱鞘大小刀拵(国重文・尾山神社)

(4)まつ(芳春院)と家族
   前田利家夫人(まつ)画像(桃雲寺、芳春院)・前田利政画像(長年寺)

第二部 加賀文化の確立
 
金沢には、京都の文化との交流を偲(しの)ばせる質の高い作品が残されています。
利家の時代を源流として、百万石の城下で花開いた様々な美術工芸品の名品を通し、
優雅で洗練された加賀文化の系譜を辿ります。

(1)利家と利長の時代
  大名物茄子茶入銘富士(国重文・前田育徳会)・千利休書個人)

(2)利常の時代
  一五番歌合(国宝・前田育徳会)・古今集巻十九残巻(国宝・前田育徳会)・
  光悦筆 色紙貼交秋草図屏風(個人)・古九谷 青手老松図平鉢(石川県立美術館)

(3)江戸屋敷の成立
  加賀藩邸出土金箔瓦(東京大学)・百工比照(国重文・前田育徳会)

*出品総点数:国宝2点・国指定重要文化財36点・重要美術品、県指定文化財35点を含む約250点
*なお、作品により展示替がありますので詳細は美術館までお問い合わせください。

関連事業
対 談 「利家とまつ」前田家当主 先祖を語る 
  9月14日(土)          前田利祐氏(前田家第18代当主)
                    嶋崎 丞(石川県立美術館館長)
第88回ミュージアムコンサート「利家とまつ」を奏でる 
     9月23日(月・祝)        曲目:NHK大河ドラマ「利家とまつ」のテーマ他
                        演奏:オーケストラ・アンサンブル金沢メンバー
講演会 
  9月29日(日)  演題:「戦国武将と茶の湯」 講師:嶋崎 丞(当館館長)
10月6 日(日)  演題:「前田家と加賀文化」 講師:嶋崎 丞(当館館長)

                以上いずれも午後1時 30分より美術館ホールにて 
     *ミュージアムコンサートは入場整理券が必要です。 申込み方法はこちら→
土曜講座
  9月21日(土)  「加賀の金工」        南 俊英 (学芸第一課長)
  9月28日(土)  「前田家をめぐる女性たち」 末吉守人 (普及課長)
 10月 5日(土)  「前田利常と後水尾天皇」  高嶋清栄 (学芸専門員)
 10月12日(土)  「利家画像あれこれ」     村上尚子 (学芸員)
 10月19日(土)  「かぶき者の美意識」    村瀬博春 (学芸主査)
 10月26日(土)  「利家と戦国合戦」     末吉守人 (普及課長)

列品解説 
会期中の毎週水曜日、午前11時と午後2時に展示室で学芸員による列品解説を行います。参加は自由ですが、観覧料が必要です。
 開催日:9月18日(水)、25日(水)、10月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)

主 催 石川県立美術館・NHK金沢放送局・NHK中部ブレーンズ

共 催 北國新聞社 後 援 文化庁

特別協力 財団法人前田育徳会

制作協力 NHKプロモーション 協 力 JR西日本
 
協 賛 ハウス食品株式会社
 
 


1 前田利家画像
桃山時代 個人蔵 石川県指定有形文化財

2 前田利家画像
江戸時代前期 桃雲寺(金沢市)所蔵 金沢市指定有形文化財


4 賤ケ岳(しずがたけ合戦図屏風(左隻)
江戸時代 岐阜市歴史博物館所蔵


6 蒔絵春秋花卉図硯箱
(17世紀)伝五十嵐道甫/作 石川県立美術館所蔵

3 前田利家夫人(まつ)画像
桃雲寺(金沢市)所蔵 金沢市指定有形文化財


5 色紙張交秋草図(こうえつしきしはりまぜあきぐさず)屏風(右隻)
桃山〜江戸時代初期(17世紀)
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)/筆 石川県指定有形文化財


7 青手老松図平鉢
江戸時代(17世紀) 石川県立美術館所蔵