2月23日(土)〜3月28日(木)
陶磁
1 構成の美花器 二代浅蔵五十吉 昭和  
2 彩釉チョーク描鳥文平茶碗 石黒宗麿 昭和27頃  
3 刷毛目線刻文字平茶碗 石黒宗麿 昭和10代後半  
4 千点文筒茶碗 石黒宗麿 昭和10代後半  
5 斑唐津平茶碗 石黒宗麿 昭和40代前半  
6 梅華皮筒茶碗 石黒宗麿 昭和30代  
7 氷裂釉茶碗 石黒宗麿 昭和40頃  
8 楽焼手付茶碗 石黒宗麿 昭和25頃  
9 青磁胴締水指 三代井上良斎 昭和44頃  
10 彩色更紗小紋水指 三代上出喜山 昭和35  
11 染付波飛魚図水指 北大路魯山人 昭和4頃  
12 金襴手愛鳥譜飾盤 北出塔次郎 昭和33  
13 青釉「春過ぐ」 北出不二雄 平成5  
14 金彩老梅水指 六代清水六兵衛 昭和38  
15 萌黄釉裏金彩柘榴文鉢 竹田有恒 昭和45 現代の陶芸 ヨーロッパと日本展
16 釉裏金彩水畔文鉢 竹田恒夫 平成2 第37回日本伝統工芸展
17 長寿錺皿 二代徳田八十吉 昭和56 第13回改組日展
18 彩釉鉢 三代徳田八十吉 昭和58 第7回日本陶芸展
19 淡青釉裏銀彩四方鉢 中田一於 平成3 第14回伝統九谷焼工芸展技術賞
20 「融心」花器 中村翠恒 昭和45 第2回改組日展
21 九谷呉須上絵大皿「蓑掛島之景」 硲 三彩亭 昭和46 第33回一水会展
22 鉄絵銅彩草花文大鉢 長谷川塑人 平成8 第52回現代美術展北國新聞社長賞
23 陶板小屏風「夕映」 藤村豊秋 昭和27 第8回日展
漆工
25 沈金素彫猫文漆箱 板谷光治 昭和52 第24回日本伝統工芸展
26 朱黒漆塗梅形中次 上棚宗佐 昭和20C  
27 蒔絵鳩図硯箱 大下雪香 昭和7・8頃  
28 平文光輪箱 大場松魚 昭和60 第32回日本伝統工芸展
29 平文光輪棚 大場松魚 平成2 大場松魚回顧展
30 乾漆梅形盛器 奥出寿泉 昭和38 第10回日本伝統工芸展
31 朱溜塗鉢 二代呉藤友乗 昭和50 第22回日本伝統工芸展
32 曲輪造籃胎盤 小森邦衞 平成4 第3回石川県作家選抜美術展
33 乾漆かわり塗器 塩多慶四郎 昭和52 第2回石川県工芸作家選抜美術展
34 金胎蒔絵水指「梅」 寺井直次 昭和50 第22回日本伝統工芸展
35 片切沈金彫春秋花文飾筥 藤井観文 昭和36 第8回日本伝統工芸展
36 沈金花壇文飾筥 前 大峰 昭和44 第16回日本伝統工芸展
37 迦陵頻伽宝相華文蒔絵経箱 松田権六 昭和40  
38 乾漆六角輪花盆 山永可光 昭和2頃  
39 堆朱雷鳥手筥 吉田楳堂 昭和20C  
染色
40 友禅訪問着「鳴禽譜」 木村雨山 昭和30 第2回日本伝統工芸展
41 訪問着「花の舞」 坂井教人 昭和56 第28回日本伝統工芸展
42 付下小紋「春の流れ」 坂口幸市 昭和56 第28回日本伝統工芸展
43 虹の幻想 原 峯水 昭和57 第14回改組日展
44 友禅訪問着「からまつ」 毎田仁郎 昭和63 第35回日本伝統工芸展高松宮記念賞
45 友禅訪問着「芽」 水野 博 昭和52 第2回石川県工芸作家選抜美術展
金工・刀剣
46 砂張三象花入 魚住為楽 昭和23  
47 鋳分水指「曙」 金岡宗幸 昭和50 第22回日本伝統工芸展
48 象嵌鋳銅花瓶 金森映井智 昭和60 第32回日本伝統工芸展
49 大身槍 日本号写 附螺鈿拵 隅谷正峯 昭和47  
木工
50 黒柿造食籠 川北良造 昭和58 第30回日本伝統工芸展
51 栃造筋違菓子器 筑城良太郎 大正20C  
52 桐造寄木象嵌之筥 氷見晃堂 昭和26 第7回日展
51 神代欅造金銀縮れ線象嵌棚 氷見晃堂 昭和37頃