第5展示室特別陳列  戦後工芸の展開(2) 石川の昭和30年代

7月26日(水)〜8月28日(月) AM9:30〜PM5:00(入館は4:30まで)

 

 本シリーズは戦後の混乱の中から現在の隆盛に到る工芸の足跡を10年ごとに検証し、今後の展開を示すことを目的として開催するものです。
  平成9年度に続く今回は、日本伝統工芸展の本格的な始動、重要無形文化財保持者の認定開始、日本現代工芸美術展の旗揚げといった大きな動きの中で、意欲的な多くの作品が発表されるようになってきた昭和30年代に焦点をあてて、石川県の工芸作家の動向をさぐります。

 

  • 陶芸
    二代浅蔵五十吉
    大樋長左衛門(年朗)
    北出塔次郎
    北出不二雄
    戸出政志
    二代徳田八十吉
    中村研一
    藤村豊秋
    松本佐一

  • 漆芸
    赤地友哉
    一后一兆
    大場松魚
    奥出寿泉
    二代呉藤友乗
    小松芳光
    新村撰吉
    高村表恵
    寺井直次
    藤井観文
    前 大峰
    松田権六


  • 染色
    梶山 伸
    金丸水明
    木村雨山
    談議所栄二
    成竹登茂男
    羽田登喜男
    水野 博

  • 金工
    板坂辰治
    魚住為楽
    魚住安彦
    高橋介州
    高村豊周
    南部勝之進
    米沢弘安

  • 木工
    川北浩一
    氷見晃堂

  • 人形
    室田芳子


 常設展示部門の観覧料 (特別陳列 戦後工芸の展開(2)石川の昭和30年代 を含む)
 
   ◆観覧料=一般350円 (280円) 大学生280円 (220円) 高校生以下無料
          ( )内は20名以上の団体料金