新春優品選—工芸—    
 第5展示室
 平成27年12月10日(木)〜平成28年2月14日(日) 12月28日(月)〜1月3日(日)は休館    
 

 近現代工芸の展示室では、新春を迎えるにあたって、ふさわしい作品の数々をご覧いただきます。本稿ではその一部をご紹介したいと思います。
 まずは陶芸分野、今年生誕120年を迎えた中村研一の《紅梅図皿》。中村は福岡県出身の洋画家ですが、晩年に初代德田八十吉の窯で九谷の絵付けを行いました。ふっくらとした筆線やムラのある独特の色の塗り方は洋画家ならではと思わせますが、単なる余技に終わらない出来映えです。
 漆芸分野からは、吉田楳堂《堆朱手元箪笥》。堆朱とは、さまざまな色の漆を何層にも塗り重ねたあとに彫ることによって断面に色の層をみせる、彫漆という技法の一種で、表面が赤色のものを指します。本作は、箪笥の外面は朱漆で、中の抽斗部分は黄色の漆で塗られています。透かし彫りされた側面からは、黄、黒、黄、朱の美しい漆の断面を見ることができます。
 金工分野では、板坂辰治《青銅器「瑞鳥」》を出陳します。板坂は金沢市生まれ。東京美術学校で清水亀蔵
や高村豊周に鋳金を学び、戦後は金沢美術工芸専門学校の教官となりました。本作は、方形を基本としながらも自由に弧を描いた躍動感のある形が特徴で、向かい合う二羽の鳩のモチーフが鋳出されています。大胆な器形で青銅器の可能性を感じさせる意欲的な作品といえましょう。
 この他にも、染織、木竹工、人形の各分野から優れた作品を展示します。どうぞ美術館で、年末年始のひとときをお過ごしください。


No. 分野 作家名 作品名  制作年 初出展・受賞
1 陶磁 三代浅蔵五十吉 花器 刻葉韻 1988 第11回伝統九谷焼工芸展優秀賞
2 陶磁 嵐 一夫 釉裏金銀幾何紋鉢「奏」 1990 第37回日本伝統工芸展
3 陶磁 石黒宗麿 鉄絵鳥文鉢 1960  
4 陶磁 板谷波山 紫金磁葡萄彫紋花瓶 1919  
5 陶磁 九代大樋長左衛門 黒釉内梅花紋茶わん 1980 第5回石川県工芸作家選抜美術展
6 陶磁 北出塔次郎 金襴手愛獣譜飾皿 1958 第1回新日展
7 陶磁 北出不二雄 色絵鳥丸文飾皿 1977 第1回九谷焼新作展
8 陶磁 佐藤 亮 色絵六稜壺 2002 第25回伝統九谷焼工芸展奨励賞
9 陶磁 高木松生 金襴手花器「雪の朝」 1994 第17回伝統九谷焼工芸展
10 陶磁 武腰 潤 椿の篋 1997 第20回伝統九谷焼工芸展特別大賞
11 陶磁 竹田有恒 萌黄釉裏金彩蔦文鉢 1973 第20回日本伝統工芸展
12 陶磁 竹田恒夫 釉裏金彩いたどり文皿 1975 第22回日本伝統工芸展日本工芸会賞
13 陶磁 初代徳田八十吉 色絵山水図大鉢 1953  
14 陶磁 富本憲吉 色絵更紗文蓋付飾壺 1955  
15 陶磁 中田一於 淡青釉裏銀彩四方鉢 1991 第14回伝統九谷焼工芸展技術賞
16 陶磁 中村研一 紅梅図皿 1956  
17 陶磁 中村翠恒 「融心」花器 1970 第2回改組日展文部大臣賞
18 陶磁 福島武山 赤網手大皿 2002 第25回伝統九谷焼工芸展大賞
19 陶磁 南 繁正 笹図鉢 1998 第21回伝統九谷焼工芸展奨励賞
20 陶磁 宮西篤士 青釉壺「彩光」 2009 第32回伝統九谷焼工芸展奨励賞
21 陶磁 二代松本佐吉 芦雁大皿 1976 第1回石川県工芸作家選抜美術展
22 陶磁 吉田幸央 彩色金銀彩波線文平鉢 1992 第15回伝統九谷焼工芸展大賞
23 陶磁 米山 央 銀彩盤 1996 第19回伝統九谷焼工芸展優秀賞
24 漆工 柿木 章 青愁 2000 第32回改組日展
25 漆工 二代呉藤友乗 線刻樹林文箱 1981 第6回石川県工芸作家選抜美術展
26 漆工 小やなぎ種くに 蒔絵早春篁図箱 2003 第50回日本伝統工芸展
27 漆工 佐治賢使 残影(棚) 1959 第2回新日展
28 漆工 田崎昭一郎 稲穂蒔絵漆筥 1978 第25回日本伝統工芸展東京都教育委員会賞
29 漆工 二代砺波宗斎 草文蒔絵箱 1975 第22回日本伝統工芸展
30 漆工 村上九郎作 鎌倉彫貝図八足卓 1919  
31 漆工 吉田楳堂 堆朱手元箪笥 1952 第8回日展特選/朝倉賞
32 漆工 植松包美 蒔絵三輪山図硯箱    
33 漆工 松田権六 蒔絵勇馬図平卓 1937  
34 染織 【前期】三代中川華邨 友禅打掛「千代の栄」 1956  
35 染織 【前期】松島仁司 友禅訪問着「月光」 1997 第19回伝統加賀友禅工芸展 銀賞
36 染織 【前期】羽田登喜男 友禅空色地孔雀羽文振袖「瑞祥文」 1966 第74回秋の美展 特選第1席
37 染織 【前期】成竹登茂男 1969 第1回改組日展
38 染織 【後期】白坂幸蔵 友禅訪問着「春を待つ」 2004 第26回伝統加賀友禅工芸展銀賞
39 染織 【後期】羽田登喜男 友禅紅地蝶小花文振袖「花の宴」 1966 第73回春の美展特選第1席
40 染織 【後期】松尾友蔵 友禅白地桐尾長鳥文訪問着「瑞兆」 1959 第60回秋の美展特選第3席
41 染織 【後期】堀友三郎 雲海 1985 第71回光風会展
42 金工 米沢弘安 金銀象嵌鴛鴦香炉 1970  
43 金工 米沢弘安 金銀象嵌紅葉狩図香炉 1933  
44 金工 米沢弘安 氈鹿文鉄打出菓子器 1928  
45 金工 板坂辰治 青銅器「瑞鳥」 1,979 第11回改組日展
46 木竹工 氷見晃堂 桑造櫛形風炉先    
47 木竹工 橋本仙雪 蘇芳染竹網代飾箱 1979 第26回日本伝統工芸展
48 人形 下口宗美 木彫加彩人形「つつ井筒」 1981 第6回石川県工芸作家選抜美術展
49 截金 【前期】西出大三 截金彩色蓮華香盒 1975 第22回日本伝統工芸展
50 截金 【後期】西出大三 木彫截金彩色「匂鳥」 1972  

前のページに戻る
コピー
 ホームページの画像・文章などの情報は、すべて石川県立美術館に帰属します
 このホームページに関するお問い合わせ
ishibi@pref.ishikawa.lg.jp
 〒920-0963石川県金沢市出羽町2-1 TEL(076)231-7580 FAX(076)224-9550
 Copyright(C) 1999 Ishikawa Prefectural Museum of Art.
コピー