特別陳列 Motion & Still 塑造・桐塑人形の美
—紺谷力・井口十糸・山本榮子—

第5展示室
 平成26年7月31日 木曜〜8月31日 日曜  会期中無休

 人形は宗教的な祈りや崇拝などの対象、そして愛玩物として古代から日本人の生活に関わり、次第にその役割はより日常的な儀式や行事まで広がると、手工芸品として大きく発展しました。現在、展覧会で観ることのできる創作人形は、このような連綿と続く歴史を背負った工芸作品と言えるでしょう。
 石川県における人形は、木彫彩色人形を主に制作した下口宗美がリーダーとなり、その下で多くの作家が育ちました。本展ではこれらの作家たちの中から、日本伝統工芸展を中心に活躍する三人の塑造人形・桐塑人形の作家、紺谷力、井口十糸、山本榮子を紹介します。
 紺谷は塑造に彩色する伝統的な技術を用いて、奉納の舞楽を演じる少年などの古典的なモチーフで、躍動的な動きを見事にとらえた、臨場感のある作風は高く評価されています。井口は現在展覧会出品を中断していますが、温かみのある桐塑と自ら染めた和紙などで幼児の姿を表し、生きとし生けるもののいとなみを描き出す独自の世界を築きました。山本の造る女性たちは、しなやかな肢体に美しい紙や布地の色づかいで華やかに彩られ、混迷する時代にとまどいながらも前を向く姿を示しています。
 人形は形としては人体彫刻に近いですが、彫刻が造形的な美しさを追求した先に、心象表現を生み出すこととは逆に、人の心の動きを表現するために、人体の造形美を用いたのが人形であり、それゆえに情感に訴える力があります。人間の動き(Motion)や静止(Still)した瞬間の美しさをとらえた作品から、それぞれの作者が込めた思いを感じていただければ幸いです。


番号 分野 作家名 作品名 制作年 展覧会 所蔵
1 人形 下口宗美 木彫彩色人形「愛宕浄晨」 昭和57年 第7回石川県工芸作家選抜美術展 石川県立美術館
2 人形 紺谷力 彩塑人形「豊穣の歓び」 平成9年 第44回日本伝統工芸展  
3 人形 紺谷力 彩塑人形「腰鼓遊楽」 平成16年 第51回日本伝統工芸展 NHK会長賞  
4 人形 紺谷力 張抜紙貼「月琴」 平成17年 第23回伝統工芸人形展  
5 人形 紺谷力 彩塑人形「きぬがさ」 平成17年 第52回日本伝統工芸展  
6 人形 紺谷力 塑造紙貼彩色「護法童子」 平成21年 第56回日本伝統工芸展  
7 人形 紺谷力 彩塑人形「鳴り響く」 平成24年 石川の伝統工芸展  
8 人形 紺谷力 彩塑人形「夕照」 平成25年 個展  
9 人形 紺谷力 彩塑人形「赤猪子」 平成25年 第60回日本伝統工芸展  
10 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「樹精」 昭和54年 第26回日本伝統工芸展 石川県立美術館
11 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「大地へ」 昭和56年 第28回日本伝統工芸展 石川県立美術館
12 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「日溜まり」 昭和59年 第31回日本伝統工芸展 石川県立美術館
13 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「祈り」 平成6年 第12回日本伝統工芸人形展 文化庁長官賞 石川県立美術館
14 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「来る・こない」 平成6年 第41回日本伝統工芸展 石川県立美術館
15 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「俄雨」 平成10年 第45回日本伝統工芸展 石川県立美術館
16 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「愛しき子」 平成11年  第46回日本伝統工芸展 石川県立美術館
17 人形 井口十糸 木芯桐塑人形「雪ん子」 平成17年 第52回日本伝統工芸展 石川県立美術館
18 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「波声」 昭和63年 第44回現代美術展  
19 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「ダイヤモンドダスト」 平成元年 第45回金沢市工芸展 商工会議所会頭賞 金沢市立安江金箔工芸館
20 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「夕潮」 平成5年 石川の伝統工芸展 奨励賞  
21 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「慶日」 平成6年 第12回伝統工芸人形展 東京都教育長賞  
22 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「風花」 平成12年 第47回日本伝統工芸展  
23 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「絲綢の人」 平成24年 第26回伝統工芸人形展  
24 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「晨明」 平成24年 第59回日本伝統工芸展  
25 人形 山本榮子 木芯桐塑人形「風光」 平成26年 第27回伝統工芸人形展 朝日新聞社賞  

 常設展示  第5展示室
番号 分野 作家名 作品名 制作年 展覧会
1 陶磁 二代浅蔵五十吉 樹間に遊ぶ 色絵飾皿 昭和53年  
2 陶磁 石黒宗麿 鉄絵鳥文鉢 昭和35年頃  
3 陶磁 十代大樋長左衛門 黒絵鳥文楕円壺 昭和56年 第13回改組日展
4 陶磁 北大路魯山人 染付波飛魚図水指 昭和4年頃  
5 陶磁 北出不二雄 薄明円匣 昭和52年 第2回石川県工芸作家選抜美術展
6 陶磁 竹田有恒 萌黄釉裏金彩葱文鉢 昭和51年 第23回日本伝統工芸展
7 陶磁 富本憲吉 竹林月夜図皿 昭和5年  
8 陶磁 中村翠恒 双魚文壺 昭和53年 第3回石川県工芸作家選抜美術展
9 陶磁 二代松本佐吉 色絵牡丹文大皿 昭和55年 第6回石川県工芸作家選抜美術展
10 陶磁 吉田美統 釉裏金彩泰山木文飾鉢 昭和59年 第31回日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞
11 漆工 大場松魚 平文千鳥盛器 昭和50年  
12 漆工 奥出寿泉 乾漆八角盛器 昭和46年 第18回日本伝統工芸展
13 漆工 小森邦衞 曲輪造籃胎盤 平成4年 第3回石川県作家選抜美術展
14 漆工 小松芳光 空蝉と美男蔓宝石箪笥 昭和55年 第12回改組日展
15 漆工 塩多慶四郎 乾漆盤「雲」 昭和43年 第15回日本伝統工芸展
16 漆工 寺井直次 山法師蒔絵金胎盤 平成元年  
17 染織 二塚長生 友禅着物「雨あし」 平成14年 第49回日本伝統工芸展
18 染織 中儀延 付下小紋訪問着 昭和53年 第25回日本伝統工芸展
19 染織 羽田登喜男 友禅白地孔雀文訪問着「孔雀文」 昭和30年 第52回秋の美展 特選第6席
20 染織 談議所栄二 浜木綿 昭和46年 第3回改組日展
21 染織 堀友三郎 高原 昭和53年 第10回改組日展
  前のページに戻る