Loading
画面を読み込んでいます

展覧会/イベントExhibitions/Eventsaaaa

終了 展覧会

企画展 石川近代美術の100年 石川県立美術館開館35周年 2019年1月4日(金) ― 2019年2月4日(月)

概要

 石川県立美術館は昭和58年の新館開館以来、明治以降現代までの石川県ゆかりの作家による、絵画・彫刻作品の収集に務めてきました。平成30年10月時で、日本画367点、洋画868点、彫塑299点、水彩・素描・版画517点、計2,051点となり、全所蔵数3,906点の半ばを越えるに至っています。
 本展は石川近代美術のあゆみを、Ⅰ.明治期-模索の時代、Ⅱ.大正から昭和戦前戦中まで-展開期、Ⅲ.昭和戦後から平成-多様化へ、の三部構成とし、美術館収蔵の絵画・彫刻作品を中心にたどるとともに、35年間の収集の成果を示すものでもあります。
 主な出品作家は、明治期では本県の後進に大きな影響を与えた日本画家・垣内右嶙、梶野玄山、高村右暁や山田敬中、ヨーロッパ留学の経験を持つ洋画家佐々木三六、早田楽斎、彫刻家では木彫の松井乗運、相川松濤、村上九郎作等、大正から昭和戦前期に活躍した相川松瑞、広田百豊、伊東哲、吉田三郎、中島東洋、戦後では西山英雄、石川義、高光一也、宮本三郎、松田尚之、長谷川八十、鴨居玲、そして中川一政や脇田和など。
 多士済々の石川ゆかり作家の代表作でご覧いただく、石川近代美術展の決定版というべき展覧会です。ぜひご覧ください。

関連イベント
講演会

日時  2019年1月26日(土)13時30分~
講師  本康宏史 氏(金沢星稜大学教授)
演題  明治維新と金沢の美術工芸
会場  当館ホール(定員200名、申込不要)

土曜講座

日時  1月19日(土)13時30分~
講師  二木伸一郎(当館普及課長)
演題  石川の油絵100年
会場  当館講義室(定員50名、申込不要)

ギャラリートーク

会期中の毎週日曜日、午前11時より担当学芸員による展覧会の見どころ解説を行います。申込不要ですが、観覧料が必要です。

開催日時

2019年1月4日(金) ― 2019年2月4日(月)
9:30 ― 18:00(入場は17:30まで)
会期中無休

会場

第7展示室、第8展示室、第9展示室

観覧料
観覧料 一般 大学生 高校生以下 65歳以上
個人 600円 500円 無料 400円
団体 400円 300円 無料 400円

※団体は20名以上。65歳以上の方、県立美術館友の会会員は団体料金でご覧になれます。
また、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持参の方、付き添いの方は無料です。

関連団体・企業
主催 石川県立美術館
後援 北國新聞社、北陸放送、石川テレビ放送、テレビ金沢、北陸朝日放送

作品紹介

高光一也《秋》石川県立工業高等学校
高光一也《秋》石川県立工業高等学校たかみつかずや あき
紺谷光俊《八百屋之図》
紺谷光俊《八百屋之図》こんたにこうしゅん やおやのず
佐々木三六《石浦神社》
佐々木三六《石浦神社》ささきさんろく いしうらじんじゃ
松井乗雲《日本武尊像》まついじょううん やまとたけるのみこと

※一覧の作品画像は実際の比率ではありません。画像をクリックすると実際の比率で拡大画像が表示されます。

作品一覧

ページの最上部へ