Loading
画面を読み込んでいます

展覧会/イベントExhibitions/Eventsaaaa

終了 展覧会

企画展 絵画にみる江戸のくらし 浮世絵版画を中心に 2017年1月4日(水) ― 2017年2月12日(日)

概要

江戸時代の生活は、いったいどのようなものだったのでしょうか。浮世絵は、テレビやインターネットのなかった当時、最新流行を伝えるファッションブック、美男美女のグラビア、旅行ガイドなど、様々な役割を果たしていました。そこには、江戸のくらしがタイムカプセルのように詰まっています。のぞいてみれば、意外な発見あり、今昔変わらぬ思いあり、新しくも懐かしい、江戸の情景が広がっています。
本展では、当館の浮世絵コレクション2,224点の中から、テーマに合わせて選んだ約200点に加えて、くらしを彩った工芸品なども紹介します。また、今年度に新収蔵となった《金沢士庶遊楽図屏風》を初公開します。

土曜講座

当館学芸員が展覧会についてお話しします。
1月14日(土)「企画展『絵画にみる江戸のくらし』見どころ」 村上尚子
1月28日(土)「新出の《金沢士庶遊楽図屏風》について」 中澤菜見子
2月4日(土)「浮世絵鑑賞入門」 村上尚子
2月11日(土)「江戸の展覧会」 有賀 茜
いずれも午後1時30分~3時、会場は当館講義室、聴講無料

キッズ・プログラム
江戸のくらしミニミニ新聞をつくろう

1月15日(日)午後1時30分開始、午後3時終了予定
展覧会を鑑賞して見つけたこと、わかったことをミニミニ新聞にまとめてみよう!小学生親子対象の講座です。
集合は当館講義室、参加無料、予約不要、観覧料は子ども1名につき保護者1名無料

浮世絵 摺り実演&体験

1月21日(土)午後3時30分~5時
1月22日(日)午前11時~12時30分、午後2時~3時30分
江戸時代からの技を受け継ぐ摺師による実演の後、ご希望の方(当日受付6名まで)に簡単な摺りの体験をしていただきます。
会場は当館ロビー、参加無料
協力:アダチ伝統木版画技術保存財団

ギャラリートーク

毎週日曜日(1月22日をのぞく)午前11時より、当館学芸員が展覧会の見どころや作品について解説を行います。

開催日時

2017年1月4日(水) ― 2017年2月12日(日)
9:30 ― 18:00(入場は17:30まで)
会期中無休

会場

第7展示室、第8展示室、第9展示室

観覧料
一般大学生高校生以下
個人600円400円無料
団体500円300円無料

※団体は20名以上。65歳以上の方、県立美術館友の会会員は団体料金でご覧になれます。
また、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉保健手帳を持参の方、付き添いの方は無料です。

関連団体・企業
主催 石川県立美術館

作品紹介

《金沢士庶遊楽図屏風》左隻
《金沢士庶遊楽図屏風》左隻かなざわししょゆうらくずびょうぶ させき
《金沢士庶遊楽図屏風》右隻
《金沢士庶遊楽図屏風》右隻かなざわししょゆうらくずびょうぶ うせき
歌川国貞《向ふ嶋夜の雪景》
歌川国貞《向ふ嶋夜の雪景》うたがわくにさだ むこうじまよるのせっけい
歌川国貞《不知火諾右衛門 小柳常吉》
歌川国貞《不知火諾右衛門 小柳常吉》うたがわくにさだ しらぬいだくえもん こやなぎつねきち
渓斎英泉《鶴屋内 かしく》
渓斎英泉《鶴屋内 かしく》けいさいえいせん つるやうち かしく
歌川広重《名所江戸百景 上野山内月のまつ》
歌川広重《名所江戸百景 上野山内月のまつ》うたがわひろしげ めいしょえどひゃっけい うえのさんないつきのまつ
歌川広重《名所江戸百景 深川洲崎十万坪》
歌川広重《名所江戸百景 深川洲崎十万坪》うたがわひろしげ めいしょえどひゃっけい ふかがわすざきじゅうまんつぼ
渓斎英泉《今様美人拾二景 東叡山寛永寺 うれしそう》
渓斎英泉《今様美人拾二景 東叡山寛永寺 うれしそう》けいさいえいせん いまようびじんじゅうにけい とうえいさんかんえいいじ
豊原国周《東都三十六景之内 永代橋》
豊原国周《東都三十六景之内 永代橋》とよはらくにちか とうとさんじゅうろっけいのうち えいたいばし

※一覧の作品画像は実際の比率ではありません。画像をクリックすると実際の比率で拡大画像が表示されます。

作品一覧

展覧会構成

第一章 遊楽の情景

大江戸めぐる春夏秋冬
八百八町、芸の広がり
発気揚々!!
吉原細見

第二章 旅と信仰

名所江戸百景
東都へようこそ
東海道をゆく
神さん仏さん
各地へお参り
北陸名所図会

第三章 くらしのなかの喜び楽しみ

見つけた!江戸の子どもたち
国芳、参上
つれなき女へおくる文・あふてわかれしあとの文
江戸っ子の身だしなみ
千両役者勢揃い

ページの最上部へ